ほんとでしたら(^o^)日曜日

に動く事にしていましたが

天気が急変する可能性も

出てきたし前日は少し雨も

あったので日曜日は人も

多くなるだろうなぁ~と

月曜日に行く事にしました

 

月曜日なら日曜日よりかは

雨の心配も激減ですし京都

へ向けてバイクで行く事に

(^o^)

(^o^)どうせ京都に行くなら

と早めに出て手前から点と

線を結んで行きます(^o^)

 

一番初めに到着した所は

何度も載せている寺院です

眼病平癒の祈願所として

平安時代より天皇家公家を

初めとする眼病に悩む人々

に信仰されている寺院です

新西国霊場 第十七番礼所

洛西観音霊場 第十番礼所

 

立願山 柳谷観音 楊谷寺 

西暦806年開創

京の西方山中に伽藍を構え

千二百年に渡り人々の厚い

観音信仰に支えられた古刹

になります


(^o^)やはり朝は人も来て

ないので人は写りません

柳谷観音 楊谷寺は京都

西山三山であります楊谷寺

善峯寺そして光明寺の一つ

に数えられています

柳谷観音は806年 平安時代

清水寺を開山された第一世

延鎮僧都により開創されま

した

西の清水とも謳われ四季

折々の花で彩られる紫陽花

の名所としても知られて

います

色とりどりの紫陽花


雨カエルさん(^o^)いてない

かなと探します(^o^)


以前の写真になります

以前は(^o^)ヒョッコリいて

たんですがね


今回は参道付近の紫陽花の

咲きも悪くカエルさんは

いてなかったですね(^o^)

参道に戻り見上げると階段

上に京都府指定文化財の

山門が立ちはだかります


待っていたら(^o^)お住さん

が今日は30分早めて門を

開けますと(^o^)ラッキー

柳谷観音は眼病平癒の祈願

所として平安時代より天皇

家や公家を初めとする眼病

に悩む人々に信仰されて

きました

そして子授け安産のご利益

のあるお寺です

 

延鎮僧都は西山にて生身の

観音様に出会う事ができる

という夢のお告げにより

清水寺からこの西山に入り

柳【楊】生い茂る渓谷の

岩上に生身の観音様を見つ

けられました

その観音様が古来より眼病

に霊験あらたかな十一面

千手千眼観世音菩薩様

だったそうです

十一面千手千眼観世音菩薩

様は十一の顔と千の手そし

て千の手の一つ一つに眼を

持つとされています

 

あらゆる方向のあらゆる人

を見失うことなく救済でき

る力を持った徳の高い観音

様なのです

延鎮僧都は喜び(^o^)その

場所に堂を建て観音様を

お祀りし楊谷寺としました

 

楊谷寺は柳谷観音として

親しまれ信仰と伝統は1200

年経った今も変わらず息づ

いています

そして寺務所の左手奥には

弘法大師ゆかりの霊水が

あります

霊水独鈷水は弘法大師祈祷

霊水として昔は皇室にも

献上され不思議な力で古来

眼病諸病に悩む方々を癒し

希望を与えてきました

また京都府指定名勝の浄土

苑は江戸時代中期の作品で

所々に大きな石が安置され

立石は仏や菩薩に見立てら

れています

紫陽花の傘が境内に飾られ

紫陽花の傘の販売だけでは

なく傘を無料で借りてSNS

で大人気だそうですね

空に咲く紫陽花 

フェリシモと共催で紫陽花

の傘(^o^)アンブレラ スカイ

梅雨空に咲く紫陽花の傘

が境内の参道の空を埋め

つくしていました

 

 

紫陽花話に(^o^)つづく