何かとパルパルっと走って

くる神戸

 

今回は船ではなく(^o^)

飛行機(^o^)イベント

 

大々的にテレビでもネット

でも宣伝していたので

スグにピンとくるかも


これは困ったなぁ~と(T_T)

何処で見るかを検討した

結果(^o^)沢山の人混みを

避けて対岸のオリエンタル

ホテル横の岸壁から見る事

に(^o^)


人が多くなると予想してた

ので無茶苦茶(^o^)早く到着

先にブラブラしましょうか

 

新たな神戸らしさとして

再開発が進んでいる(^o^)

ウォーターフロントエリア

150年前の開港から貿易の

拠点として栄え続けた神戸

ウォーターフロントです

 

港町神戸の中心街の南に

位置する海沿いのエリアに

再び新たな風が吹こうとし

ているのです

旅行やデートや遊びで

神戸に来て北野や中華街の

ある元町界隈に加えてベイ

エリアを回る事を考えると

1日だけでは楽しめきれない

かもしれませんね

ベイエリアには3つのエリア

があります

 

季節や天気に左右されず

一年中いつでも楽しめる

港街のハーバーランド

神戸有数のショッピングや

観光エリアになるハーバー

ランドは週末になると観光

客に加えて地元近畿圏

からのカップルや女性陣

が多く訪れます

旧国鉄の湊川貨物駅や一帯

の工場跡地を再開発し1992

年に街開きしましたのです

 

エリアの南側では今もなお

造船所が稼働していて建造

中の潜水艦を見る事もでき

ます

海沿いを散歩すると神戸港

に次々と到着した貨物の

倉庫として使用されていた

赤煉瓦倉庫

ハーバーランドの先端に

あります塔は神戸港旧信号

 

大正10年に作られて以来

現役を引退してから(^o^)

この地に移設された海上

信号所ですが観光船の

コンチェルトに邪魔され

ていますが後ろにあるの

が信号所です

海風になびく6枚の旗は

国旗ではなく数字や(^o^)

アルファベットやを示す

国際信号旗と呼ばれるもの

で組み合わせて掲げる事で

船に合図を送っていました

 

現在の2枚は

航海の安全を祈る

別の4枚はKOBEを意味

しているんです

そんな当時の面影に出会う

事ができます

 

海沿いに位置する南欧風

デザインの街並みも特徴の

大型商業施設になります

神戸ハーバーランドumie

にはショッピングやグルメ

や映画館アミューズメント

があります

そして子供たちに大人気の

神戸アンパンマンこども

ミュージアムもあります

アンパンマンミュージアム

の隣にある大観覧車からは

六甲山や神戸街を一望でき

ます

海を眺めゆっくりできる

神戸を代表するフォト

スポットメリケンパーク

 

BEKOBEモニュメントは

御存知フォトスポットと

して人気が高まっています

メリケンパークは1868年に

神戸港ができた当時ですが

近くにアメリカ領事館が

あった事から神戸港の第3

波止場をメリケン波止場と

呼ぶようになったと言われ

ています

メリケンパークは1987年の

神戸ポートタワー開業と

共に多くの人に港を楽しん

でもらいたいという思い

から海を埋め立てて誕生

しました

東京ドーム3個分以上の広さ

の公園には海に面した遊歩

道や芝生広場や噴水があり

ゆったりとした時間を楽し

めます

神戸ポートタワーそして

神戸海洋博物館

震災メモリアルパークなど

神戸のランドマークが並ぶ

このエリアです

3つ目のエリアは現在開発が

進んでいる新港第一突堤

エリア


先に載せましたオランダの

帆船が入っていたエリア

ココは時間がある時に又

載せたいと思います


港町らしい風情を楽しみ

新たなカルチャーと出会う

事ができる神戸の(^o^)

ベイエリアですね

 

つづく