相楽園を離れ移動開始です

無茶苦茶寒いけど駐車場代

を考えたら寒さは(^o^)我慢

しないと

 

アチコチで駐車場に入って

たら3000円以上かかります

しね(T_T)バイクなら停める

場所も沢山あり駐輪場なら

200円ですし

 

神戸には和洋折衷(^o^)

沢山の人種の方々が(^o^)

お住まいなので国に関係

する建物が沢山あります

 

さて相楽園から近いので

寄ってみましょうかぁ(^o^)

神戸市の住宅街の中にある

お寺は1888年に鎮座した

寺院です

南京町春節の時に祀られて

いましたですよね関帝様

春節祭では(^o^)こちらから

関帝様をお連れしました


相楽園からも近いので(^o^)

やってきましたのは

関帝廟【かんていびょう】

正面には立派な山門が

 

中国の雰囲気漂う関帝廟の

シンボル的存在です

 

神戸に住む華僑の人たちの

信仰を集めているのが

この関帝廟という寺院です

1947年に中国人有志で建立

された財の神として名高い

三国志の武将だった関羽様

を祀っている霊廟です

 

入口に掲げられた関帝廟の

扁額は初代の住職釋 仁光氏

が台湾に行き世界的に有名

な書道家の于右任氏 

元蒋介 石国家首席の秘書に

お願いして書いてもらった

ものだそうです

日本の伝統的な建築様式に

中国風の意匠や様式を取り

入れられています

 

現在の関帝廟は1948年に

建てられたものが1995年の

阪神淡路大震災等や過去に

幾度も被災し1999年に復興

したものです

大きな特徴としては日本の

伝統的な建築様式に中国風

の意匠や様式を取り入れた

形となっています

 

他にあまり例を見ない

華和【中日】折衷となって

います

山門を通るとスグに中門が

あります

 

台湾檜の一刀彫で黄河龍門

の鯉が龍になる故事になぞ

らえて台湾で作ったものだ

そうですね

 

別名 登龍門とも言われてて

試験で合格した者だけが

この門を通って出世する

からだそうです

登竜門の故事になぞらえた

中門は北京の紫禁城と同じ

皇帝色の瓦に青龍の像を配

した本堂など廟の敷地には

中国の雰囲気が漂います

1939年に関帝と天后像を

祀るも1945年の空襲で

長楽寺もろとも焼失しまし

 

長楽寺跡に1947年中国人

有志によって関帝廟が造営

され後に拡張を重ね現在の

姿となりました

四阿【あずまや】

 

四阿の擬宝珠を四方に

ふきおろし壁がなく八本の

柱だけの雨をしのぐ休憩所

です

 

詩人 墨客が庭園を望み心和

ませる憩いの場所とされて

います

 

八角亭や清心亭の別名が

あります

そして本堂の入口には狛犬

ではなく唐獅子が鎮座して

います

 

右側にある唐獅子は雄で

外にて商売や苦労して働き

(^o^)お金を貯めて家族を

養うと言う事から唐獅子が

持っている小判にお札を

あてて右回りにさすると

お金持ちになれるとか

左側にある唐獅子は雌で

家内安全や子孫繁栄と言う

事から唐獅子が抱いている

子供の唐獅子をさすると

良い子宝に恵まれるとか

そして目の前には本堂が

現れます

 

本堂の屋根に一際目立つ

青龍は北京の紫禁城と同じ

皇帝色の瓦の上に飾られて

います

天龍飾りと呼ばれていて

 天井は震災で壊れてしまい

今あるのは震災後に北京

から取り寄せたものだそう

です

参拝者を天龍がどこから

でも見守っています

 

宝玉をつかんで互いに睨み

合っている青龍を見ると

幸せになるという言い伝え

があります

 

商売繁盛や学業成就の

ご利益があるとされている

神様です

全国に関羽様を祀る寺院は

いくつかあり神戸の関帝廟

は主神である関羽の様他に

大慈大悲観世音菩薩

【聖観音】と天后聖母

【媽祖】が祀られています

関帝廟は日本だけでなく

世界中にあり世界中に華僑

の皆さんが渡ったときに

商売が繁盛する様にと

関帝廟を建てたため世界

各地の中華街周辺などに

関帝廟があります

 

もちろん関羽様の出身地の

中国の山西省の他に台湾や

韓国にベトナムマレーシア

にもあるそうです

 

さて昼御飯まで早いですし

ベイエリアへ行くとします

かぁ~~

 

つづく