堂島薬師堂 節分お水汲祭り

の1番の楽しみは(^o^)コレ


節分オバケ(^o^)

北新地クイーンさんの

華やかで艶やかな花魁姿を

見て(^o^)江戸時代にタイム

スリップできます

華やかな花魁ですが花魁の

ような衣装なのにクイーン

とは(^o^)夢を見させてくれ

る北新地らしいなぁ~と

 

流石に北新地の一流どころ

凄い衣装です

2年ごとに北新地の花街で

選出される北新地クイーン

さんの豪華絢爛な花魁姿

 

花魁【おいらん】姿の(^o^)

クイーンや準クイーンさん

花魁とはですが官許の遊郭

で最高位の遊女を呼称した

ものだそうですね

 

しかし花魁は江戸時代中期

頃からの呼称で江戸初期は

遊郭の高級遊女を太夫と

呼んでいました

しかし江戸時代中期に浅草

の皆さん御存じの吉原で

太夫の事を花魁と呼び始め

何時しか吉原で花魁の呼び

方が主流となっていったの

です

 

頂点に立つ数少ない高級

遊女が花魁【おいらん】

です


選ばれし北新地の方々は

オバケであって遊女では

ないですが見つめられると

溶けそうになります

花魁は美貌だけでなく教養

を備え芸事にも秀でている

ことが必須でした

 

この花魁という呼び名です

が一説には彼女たちの妹分

が(^o^)おいらのところの

姉さんと呼んでいた事に

よるとされています


しかし花のさきがけと書い

て(^o^)なぜ花魁と読ませる

ようになったのかは不明だ

そうです

 

ちなみに同じように官許

だった京都 島原と大阪 新町

では花魁とは呼ばず太夫と

呼ばれ続けていました


花魁の起源は18世紀中頃に

吉原の禿【かむろ】や妹分

の新造などが姉女郎を

おいらんと読んだことから

始まったといいます

 

落語の紺屋高屋の元になっ

た小説で登場人物のあだ名

花魁童子からおいらんを

花魁と当て字したのだろう

と考えられています

当初の遊女屋は各地に点在

していましたが風紀の乱れ

を防ぎために幕府が許可し

て場所を提供した場所が

吉原遊郭でした

 

そして江戸の発展と共に

吉原遊郭は京都の島原遊郭

や大阪の新町と並んで栄え

るようになります

そして何時しか吉原は

日本一の町といわれるよう

になり1643年頃には花魁の

前身の太夫が18名いたと

記録されているそうです

 

遊女にも階級があるそうで

その中で花魁は遊女の最高

位であり憧れの的でもあり

ました

そんな花魁も大きく分ける

と3つ階級があり呼び出し

昼三そして付廻しとあった

そうですね

 

その中でも一番の最高位が

呼び出しで一般的な遊女の

ような張り店を行わず揚屋

に仲介してもらわないと

いけませんでした

花魁を呼び出すための値段

の相場は(@ ̄□ ̄@;)!!

今の価値で400万~600万円

(@ ̄□ ̄@;)!!くらい

かかるといわれてて(T_T)

とても庶民が相手にできる

女性ではありませんでした

 

北新地クイーンも選ばれし

最上位のホステスさんに

なりますよね

10キロ以上の衣装や高げた

を身につけて華やかな花魁

姿を披露する北新地で最も

大きなイベントも終わりを

告げる時間となりました


目が合い少し微笑まれると

本当に照れてしまいます

そして行列が近づいてくる

とゴール地点で祭りの

フィナーレが始まります

 

みなさんが集まり盛大に

行われました

参加している御姉様方や

北新地クイーンの方々も

横並びになられ祭りの締め

へと入ります

最後は大阪締めで巡行を

締めくくられました

巡行を終えた御姉様方も

自分の店へと戻ります

 

北新地クイーンの御三人衆

の御姉様方も(T_T)それぞれ

の店に戻られて行きました

 

祭りが終わり歩行者天国

から通常に戻った北新地の

街(^o^)

鬼追い隊たちは終わっても

夜の北新地の街のお店を

巡っていきます

地元の人たちも

働く人達も

お客さんも沢山集まり盛り

上がる祭りとなりました

 

めでたし めでたし