岐阜県から愛知県名古屋市

に入った抹茶は頼まれてた

品物を渡しに煉夏茶はんち

に向かいます

 

煉夏茶はんから

今では凄く高い玉葱の

お土産を頂きましたm(_ _)m

 

主夫抹茶には無茶苦茶

助かりますm(_ _)m

おどり仲間でもある煉夏茶
はんの旦那さんとコメダへ
煉夏茶はんは残業になって
いるので旦那さんと歓談
 
煉夏茶はんちを離れ愛知の
写真仲間さんから郡上散策
中に電話があり名古屋に
来るのなら行きませんか?
と誘われていたホタルを
撮りに行く事に

 

昨年は月明かりが強く(T_T)

しかもホタルの習性を知ら

ない方々が撮れるはずが

ないのにパチパチ パチパチ

スマホのフラッシュを使い

話にもならなかった場所

今年は同じ敷地ですが昨年

と違う場所に

まして(T_T)ホタル対応の

レンズも持ってきてないの

もありロケハンみたいな

もんです

 

ココは初めてなので構図

から決めていかないと

まして何処を飛ぶのかも

わからないし

この鐘楼付近が一番

撮られてる人が多いですが

雲に名古屋市内の光が反射

し空も真っ白になり光害が

凄く 真夜中でも白夜です

ん?花と入れてみようかな


花とホタルのコラボは

撮った事が無いので初めて

の試みですので失敗覚悟

 

ん("⌒∇⌒")これ良いかも

しかしトラロープが(T_T)

もっと下から上に向けたい

のですが三脚も一番下

ホタル用に使える三脚を

積んでなかったし

なのでカメラの高さ分が上

に上がってしまいます


まして肝心なホタル対応

レンズがぁ("⌒∇⌒")ない

ココはイマイチだけど地面

ギリギリで撮らないと 

色々悩んだ結果

ココで様子を見てみる事に

カメラは3台持って行って

ましたが風景や撮り鉄対応

の望遠レンズですし

 

("⌒∇⌒")

1匹だけ1台のカメラの前を

通りすぎてくれました

 

次回のアングル決めには

良い勉強に("⌒∇⌒")

("⌒∇⌒")

やはりレンズがぁ~

風景で使う広角レンズなの

でホタルが小さ過ぎたかぁ

そしてトラロープがぁ~

ホタルに

ピントを合わせたら当然

花がボケボケになるので

花メインに合わせないと

だいぶん絞り込んだんです

がダメかぁ

 

次の良い勉強になったなぁ

午前2時半まで頑張りました

が気温も低く湿度も低くて

飛ぶ数も少なく残念でした

 

さて名古屋を離脱開始

名阪国道に入りフラフラ

居眠り運転で後ろを走って

るトラックにクラクション

を鳴らされ我に("⌒∇⌒")


限界かぁ

伊賀上野の道の駅に入り

眠る事に("⌒∇⌒")速攻で

爆睡です

4時間ほど熟睡し起きると
店も開いていたので見に
行く事に
さすが伊賀上野
一番の売りは忍者("⌒∇⌒")
店の中にも伊賀者の忍者が
こちらも伊賀者か?
甲賀か?("⌒∇⌒")
ベビースターラーメンの
伊勢海老味?("⌒∇⌒")
乗っかってますねぇ
タイトルそのまま伊賀忍者
名古屋関連のすがきや
色々出てますねぇ~
 
もちろん伊勢うどんも沢山
ありましたが(^o^)それは
伊勢のイオンで買うのがと
そして滋賀にも近い伊賀
 
一番笑える土産物を見つけ
てしまいました
 
滋賀と言えば飛び出し坊や
飛び出し坊やの発祥の地
関連商品が並んでいました
指割れソックスで大人用
なら下駄用に買っていた
かもですね~
道の駅 伊賀上野を出発し
大阪に向けて走りますが
途中から大渋滞
 
ん?事故?と思えば電光板
に車両火災の文字が
1キロ先かぁ~
やっと火災現場を通過
 
トラックが燃えてました

抹茶も居眠り運転してたら
こうなっていたかもです
日頃の車両点検は重要です
よね
エンジンオイルやタイヤは
そんなんで居眠り運転で
事故る前に熟睡し無事に
帰ってきた抹茶で御座い
ました
 
めでたし めでたし