温かいコメントや いいね を沢山頂きまして、ありがとうございます。

小さいことなんですが、僕にとっては大きな一歩を踏み出した様な気がします。


昨日は旅から父親に戻り、息子の頑張りも見れた。
水泳のテストはターンの時に両手がついてなかったから不合格でした。
遊泳タイムについては問題ないから来月は受かるだろう。


さて、今日は息子の冬休みの宿題の進捗状況の確認と家庭科の課題宿題を一緒にしました。

最近、ぽっちゃりしてきた。

{1C4CB68E-2054-4BE8-BBCA-01D41AA844A7:01}



こんにゃくの炒り煮

こんにゃく…  1枚
赤唐辛子…    1/2本

醤油…        1 1/2(大さじ)
みりん、酒…1/2(大さじ)
サラダ油…   1/2(大さじ)

工夫点は、こんにゃくをスプーンでちぎることと、油でよく炒めて表面をカリカリにすることで、味が染みやすいと書いてました。

…うーむ。

僕が言ったまま記入していますが囧rz

まぁ、新学期に家庭科の授業で作るか否か班で決めるそうだし、いいかーー



{C5F7200F-3027-450E-B46D-2B308B36158A:01}

見た目通り赤唐辛子の量を適当にしたので、ハンパない辛さになってしまいました。

口に入れた瞬間に炎が出たよ。

辛いのニガテ!!



当然、彼も同じ目にゲローゲロー

あははーー

水、求めてたね

ごめんよ~

もう一品は肉類の使用は禁止なので、魚肉ソーセージを使ったピカタです。

作り終えた瞬間にケチャップがなーい。

代用として、お好みソースとマヨネーズを混ぜて、少しウスターソースを入れてフライパンで加熱したものをかけてみたら見た目が…

味は普通に美味しかった。

{B6005279-63ED-40C5-A500-948D3E726D2E:01}


この2種類を選択して息子と作りました。

大学芋も検討したが、揚げもの禁止なので断念です。

この料理の手順を記入用紙に書くまでが勉強です。

これも冬休みの宿題である。





ここからは、
まさっちキッチンです。

昼ごはんに、ミンチ肉を甘辛く炒めて。
はんぺんに切り込みを入れて、中に具材とチーズを無理やりに詰め込み、カツを揚げる様にはんぺん揚げました。

切ると…
とろ~りチーズが…

うまし!

{8259C7D4-2BB7-4B37-A582-09F1E9B308C8:01}

二人揃って味見がガッツリいってしまい、まさかの写真なし真顔真顔

記事にしときながら、想像して下さい。




あとは、書き始め。

夢の実現か。
実現するといいねおねがい


んで!夢はなんですか?

今は無いらしい。真顔真顔爆弾


{C573A482-B3E3-46F7-BB5C-C3DD0519ECEB:01}


あとは自由研究のテーマを決めて、我が家の目と鼻の先にある西部図書館で本を借りました。

{1816F892-1D14-4954-856B-D6D519F61CB9:01}

この中から数点選ばせて、どのような理由から四字熟語になっているかを知り、学ばせていこうと思います。

僕もこの機会に一緒に少しと言っておきますが、覚えていこうと思います。

この図書館は本当に便利だわ。

メッチャ利用してるよ口笛
アウトドア雑誌もこちらで毎月読んでます。


あと1つ、餅つきをしました。


{A61032F5-333D-45BD-8D9F-4EDA749F99C3:01}



大人びた顔になってきた。…と言うより、俺じゃんみたいな顔つきやん。

オッさん顔で性格も僕にそっくりだから、自分を見てる様でムカつくことも多くあり、言いたいことはズバっと息子に言ってます。でも愛情あってのことなんで、許せ息子よ~



今は漢字の書き取りしてます。
{A4DECE59-30CF-4851-A30C-13FA3E09EE88:01}

1日勉強してた様な気がしますが、相方の実家に泊まりに行きたいと言ってるから、最低宿題はある程度進めとかないと、後が大変だから~ニヤニヤ


こんだけしたら1日終わりました。

久しぶりに図書館と食品買いに行っただけ。

珍しく家にいた。



行けなかったよえーんえーん

ウズウズ。