TUBEMP V3が届いた | Masa10matHブログ
昨日地元の焼肉屋で肉を喰らって
胃が少々持たれ気味のマサトーマスさんです。

届きましたTUBEMP V3!

って、注文したの書いてなかったわw


注文しました!


んで、土曜日に注文したのが日曜日には
もう来ました。サウンドハウスは
速くて良いですね


さて、レビューとかブログとかで情報収集した結果
やはり真空管の交換が必須との事でしたので
ロシア製の真空管も同時購入しときました。

ELECTRO-HARMONIX (エレクトロハーモニックス)
12AX7EH


外観はこんなん




手持ちのオーディオインターフェイスと同じ
大きさくらいでしょーか。

交換はいたって簡単で
横のネジを外して…


※結構固いです。

開ける時に配線が取れないように
ちょっとずつ開けます。



すると奥の白い所に真空管ささってるので
こいつをグラグラとちょっとずつ抜きます。
一気に抜かずにグラグラやるのがコツらしいです。
※画像は既に抜いてあります。

外す時は、手の油分がつくと劣化につながるらしいので
手袋してやったほうがいいらしいです。

あとは、ここに先ほどのエレハモの真空管を刺すだけ。

びっくりするほど簡単です!


一つ思ったのは、電源オンした時に音は出るのに
真空管が点灯しなかったので、ちゃんと繋がってないのかな?
と思ったら、このタイプのは点灯がしないらしいです。
と、どっかのブログで書いてあった


試しにギターに繋げて手持ちのアンプで音出してみたら
随分音に艶が出て良い感じでした。っても時間なくて
10分くらいしか試してやめちゃったから、
この話はもうちょっとじっくり
検証してから書きたいとおもいますね



あ~胃が、重たい…


Masa10matH WEB