最初のホテルは、「ダブルツリーbyヒルトン京都東山」

 

京都駅からだと、地下鉄で五条駅まで乗って(一駅)、そこから、徒歩で10分少しです。

京阪の「清水五条」からは、徒歩2分。

四条河原町までも15分くらいで歩いて行けます!

 

なかなか素敵な外観です。

 

今回の旅行の一番の目的は、「ROKU KYOTO」で、お友達のお誕生日祝いをすることですが、せっかく京都に行くので、こちらのホテルに前泊をすることに。

同じヒルトン系列で、新しいホテルで、場所も便利そうなので、こちらのホテルを選びました。

 

ヒルトン系列のホテルにしたのは、私が、AMEXヒルトンのプレミアムカードを持っているので、ヒルトン系列のホテルだと、7%のポイントバックがあったり、すごくお得に宿泊できるからです。

 

ここで、ちょっとだけ、AMEXヒルトンのプレミアムカードについて語らせて下さい(笑) 私の一押しカードなので!

 

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

 

実は、今回「ROKU KYOTO」を選んだのも、カード特典で、入会翌年から無料宿泊特典(どこのホテルでもOK!)がもらえて、「ならば一番高いホテルを」と考えてのことでした。

年会費は、66,000円と高いように見えますが、無料宿泊特典だけでも、コンラッドホテル、ROKU辺りだと最近は10万円程度するので、十二分に元が取れます!

 

カードを年間200万円利用すると、宿泊数に関係なく、ダイアモンドメンバーになれて、朝食無料、クラブラウンジ利用、お部屋のアップグレード等々の特典を受けれます!

 

旅行好きな方には、すごくおススメなカードです!

 

こちらからお申し込みをいただくと、「紹介特典」がついてお得です!!!

 

 

さて、本題に戻りまして・・・

 

 

ホテルは、造りが変わっていて、一階から入るのですが、レセプション、ロビー、レストラン、大浴場等は全て地下にあります。

外出の際も、一度地下に降りて、一階上がることが必要になります。(地味に面倒でした)

 

1階から見ると、手前がラウンジ、奥がレセプションになります。

 

地下に降りたころから見ると、左手にラウンジ、その奥にレストラン、右手にレセプション、ずっと奥に大浴場になります。

 

今回、13時半くらいに到着して、荷物を預けて外出したのですが、17時半くらに戻ってきた際に、普通に荷物を渡されました。このクラス(最近料金が上がっているのでクラスの判定が難しいですが・・・)のホテルで、預けた荷物をお部屋に運んでおいていただけなかったのは初めての経験でした・・・

 

 

お部屋は、例の特典で、5階のデラックスルームにアップグレードしてくださいました。

京都は条例で高さ制限があるので、こちらも7階が最上階。だから、地下を掘っているのでしょうか? 

 

30㎡くらいのお部屋ですが、造りのせいか広く感じました。 

入ってすぐに洗面がむき出しであるという、ちょっとユニークな造りですね。

洗面ボールも小さく、顔を洗うと周囲がびちゃびちゃに・・・

 

洗面の手前(入ってすぐ)がクローゼットに。

 

ソファーベッドも奥行きがあってゆったりできます。

 

焼きたてクッキーと豆政のお菓子をいただきました。

 

お水は、大き目なボトルが二本。

館内に2ケ所、ウォーターサーバーがあり、ミネラルウォーター、炭酸水の補充が可能なのはありがたいですね!

 
クラブラウンジはありませんが、ラウンジで、17時から18時まで、スパークリング、ビール、ワイン等がいただけます。
おつまみは、柿の種、チョコレート等です。

 

それなりに混みあってました。私たち以外は海外の方でした。

 

 

 

【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 

 

夜、大浴場に行きましたが、なかなか賑やかでした。

10人くらいは入れるので、狭くはないのですが、大声でしゃべる方が多くて・・・脱衣所もタオルが散乱してました。ホテルの方もあまりまめにお掃除とかされてないようで・・・早々に退散しました。

実は、その後、お部屋のお風呂に入り直しましたが、広さはないものの、浴槽の両側に角度がついていて、頭を乗せてリラックスできて、意外といい感じでした。

 

 

朝食は、例の特典で無料です。

京都という場所柄、和食が充実しているイメージでした。

ヒルトンで、カレーが無いのは意外でした。

この後、お昼のお好み焼きのお店を予約してたので、私的には軽めです(笑)

 

 

 

 

 

 

全般的にみると、新しいホテルなので設備はきれいで快適で、場所も便利だし、CPも考えると、細かいサービスがイマイチではありますが、おススメできるホテルだと思います。なんといても、繁華街エリアの祇園等へ歩いて行けるのがいいですね。

 

この後は、昼食のお好み焼きのお店についてご報告しますので、お楽しみに!

 

 

マナラ トーンアップUV モイスト