大変遅れましたが、新年、あけましておめでとうございます。

本年も良い年でありますように・・・m(__)m。





先日、嫁さんのスマホを、isai FL LGL24という機種に機種変更しました。

オンラインショップでの購入なので、ショップには行かずに、自分でSIM交換とAndroid5.0へも

バージンアップしておきました。

※何気に丸一日掛りました・・・。





機種交換前までは、ARROWS ef FJL21という機種を使っていました。

不要となったので、是非使いたいです!と頼み込んで(?)、嫁さんからGETしました。





自分の方は、メイン機であるARROWS Z FJL22と、サブ機のISW13Fを使っています(いずれ

新品白ロムで購入)。FJL22の回線はMVNO(UQモバイル)です。






なお、ISW13Fの詳しい経緯は、


http://ameblo.jp/masa02293/entry-12019099779.html



を見てみてくださいm(__)m。






ISW13Fとの違いは、なんといってもFJL22と同じ、「4G LTE対応」です。

万が一、メイン機のFJL22が故障しても、SIM差し替えで急場をしのげられます。




FJL21のスペックは、




CPUは「Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHzデュアルコアCPU」です。

※ISW13Fは「Tegra3 クアッドコアCPU」だったので、若干のスペックダウン。

また、画面サイズは4.3インチとなりました。




FJL21は、以前にAndroid4.1.2にバージョンアップ済みなので、初期化のみしました。
※ちなみに、ベースバンドバージョンは、「V08R31A」になっていました。




その後、「不要なアプリをアンインストールor無効化できるものは、極力無効化」させた結果が

こちら・・・。








↑時計と歩数計のみの素っ気ないホーム画面になりました・・・。

ちなみに空きメモリは、300MB付近を上下しています。





FJL21の背面には指紋センサーが付いています(これはISW13Fと同じ)。

スマホ自体はISW13Fと比べて、若干小さいです。




今のところ、ブラウザ落ちや突然の再起動は、ありません。

むしろ、気のせいかISW13Fより軽い・・・?

電池持ちもISW13Fと比較して、若干長持ちしている様な・・・。







現在使ってるアプリは、


・google chrome

・youtube

・マップ

・電卓

・Anarog Clock Live(フリーのアナログ時計。ライブ壁紙です)

・Dr.WEB Light(フリーのアンチウイルスソフト)


です。




今回もフリーのアンチウイルスソフトを入れるために、Googleplayは有効にしてあります。

相変わらず、Dr.WEB Lightは軽いので、サブ機御用達・・・。





この機種で動画を見てみると、動画の種類によっては色合いが変になってしまいます・・・。

ただ、ブラウジングに関しては普通に見れているので、なんとも言えず・・・。



※当分は動画はISW13Fで見る予定です。






↑動画再生中。やっぱり見てる動画はISW11Fの紹介動画・・・。






ISW13Fと比べると、画面が小さいのと動画の色合い以外は、背面が熱くなることなく安定してい

る感じです。

※ISW13Fは時々、温度上昇で、カクつくことがありました・・・。






あとFJL21は、MVNOであるUQモバイル回線にも対応しているので、FJL22のSIMを差し替えて

速度計測してみました。

※各種設定方法は、FJL22とほぼ同じです。




・LTEのみ:最高データ転送速度 7.60Mbps



↑この機種でも「CPA」表示が出てます。





平日午後だったんですが、FJL22と同程度の速度でした。

これなら、FJL22が万が一故障しても、代替機として使えそうです。






とりあえず、暫くはISW13Fと併用していこうかと思います。







※このブログの記載内容は、あくまでも、自己責任or参考程度でお願いしますm(__)m。