百丈岩でアイゼントレーニング | デジタルフォト日記2

デジタルフォト日記2

キャノンのデジタル一眼レフでのフォトブログ。
写真を撮りながら登山をするので、山の日記が多いです(^∇^)


2024.01.03

当初の予定は御在所で

アイスクライミングだったんです…


でも…

雪も無いし…

凍ってもない…


しかも、天気予報も良くない…


って事で、御在所は中止にしました







それなら、雨でも問題ない
室内のジムで練習する事にビックリマーク

年始なので、
人が多いかと思ってたら
ガラガラだったので
触った事の無いルートも
触ってみましたウシシ
勿論、触っただけだけど…






2024.01.04

先輩と百丈岩にアイゼントレーニングに

行って来ましたビックリマーク


各ルート、2ピッチなんだけど

全てツルベで


東稜は、クライミングシューズで

何度も登ってるけど

アイゼンで登るのは初めて


でも、ここなら行けるだろうと

1ピッチ目をリードで登りましたビックリマーク


終了点から見下ろして撮影


まぁまぁ長いので、

高度感がありますね


以外に冷静に登れました〜音譜







東稜、2ピッチ目は

セカンドなんで

リードでは使えなかったピッケルを

試しながら登りましたビックリマーク


が、ピッケルが邪魔でしかたない…

ついつい手で登ってしまうえーん







ロウソク岩、右カンテルート


東稜の感触なら行けるかなぁ~っと


ここも1ピッチ目を

リードで登りましたビックリマークウシシ


アイゼンなのでドキドキしたけど

ここも冷静に登れたかなぁ〜チョキ







ロウソク岩、左カンテルート


初めて登ったのが

約3年前でしたが

かなりドキドキしたのを覚えてます


あの時はリードで

いつかは登りたいと思ったけどね〜


先輩に1ピッチ目か2ピッチ目

どっちをリードする?って聞かれて…

ここは2ピッチ共リードしてくれると思ってたあせる


右カンテの感触なら

ここも1ピッチ目を

リード出来るかなぁ~っと


不安はあったけど1ピッチ目を

リードで登る事にしましたビックリマーク







登ってる所を撮って貰いました

アイゼンで登ってるけど、
思いっきり腕で登ってる…あせる

ドキドキはしたけど
ここも冷静に登れたかなぁ~ウシシ






1ピッチ目の終了点から

下を見下ろして撮影


この後、雨が降り出して…


2ピッチ目をセカンドで登ったけど

手が滑る〜


いかに手に頼ってるかですね…


もっと足で登れるようにならないとえーん







今回のアイゼントレーニングは

かなり有意義でした〜


東稜、右カンテ、左カンテと

全て1ピッチ目をリードで

登れました〜

アイゼンで登れたのは

自分的にも嬉しい〜

少しは成長出来てるんだろうなぁ

よし、もっと頑張ろう〜





さぁ~次はどの山だぁ~






おしまい