12/28はバイクの走り納めの予定で伊東に行く事に!


冬は凍結も考慮して朝は普段よりは遅め。ってか布団から出れない(笑)


諸々の準備をしていざ出発となったらまさかのNC750Xの赤二郎のメットインの蓋が閉まらない!

なんで??何もしてないのに急に閉まらないとかあるの??

ピンチ!だという事でレッドバロンがオープンするまでお家で待機。。。

バイクウェアでテレビをみるシュールさ(笑)


で、レッドバロンに行って状況説明してピットで見てもらう事に。

その間にドラレコの見積もりをしたもらったらざっくりで7万との事。。。高〜い。

五万位なら付けてしまおうと思ったけど予算オーバー。。。

ちょっと検討課題にします。


そんなこんなで何とか治りようやくツーリングに出発!

※何か蓋側の留め具が当たって閉まらなかったのでちょっと削りましたとの事。結局何でそんな状況になったかは全く不明。。。


134を走り、西湘を駆け抜け、海沿いを爆走!


そして何げに行ったことない真鶴半島に行ってみる事に。


漁港の近く。


冬晴れの良い天気!


半島の先っぽの何とか展望台公園?とかいう場所。

パターゴルフが盛んだったな


その後、ETC使えない道を避けて伊東までひた走ります!


じゃーん!到着。

これぞマリーナって感じ

想像以上に美味しかった蕎麦。割と個人的お蕎麦ランキング上位かも!


黄昏の赤二郎。


たまには正面から。

※Xで正面からの写真ハッシュタグが流れてたのでやってみたかった(笑)


その後はのんびりと帰路へ!

時間も早かったから戸塚のナップスへドラレコ探しに。

ナップスで諸々聞いてもなんだかんだ6万くらいとの事。

更にピット預かりで暫く取り付けまで要しますとの事。

中々、厳しそうなドラレコ設置。皆さんどうされてるのだろうか?

物だけ買ってご自身で付けてるのかな??

整備素人の乗るだけ専門の私には荷が重い😭


取り敢えず宝くじに期待!


乗り納めとしたけど可能なら年内、ちょい乗りでもいいからまた乗りたいな〜