Om Swastyastu お願い

 

宇宙の子マサです!

 

 

 

 

先月27日、那覇市からワクチン接種券が届きました。

 

 

 

ワクチンについては、

 

ひとそれぞれ色々な受け止め方があって、

 

強い拒否反応を持っている方もいると思います。

 

 

 

 

僕はどうかと言うと、

 

現実として、バリ島を含めたインドネシアは、

 

ワクチンの接種証明がないと入国できなくなっていることと、

 

特に海外を拠点に活動している人などにしか、

 

なかなか分かってもらえないかも知れないけど、

 

この閉ざされた1年と言うのは、

 

精神的な死に値する空白でもありました。

 

 

 

 

飛べていた日々は夢だったんじゃないか...と心まで縛られ、

 

鳥籠の中から眺めていた大きな青い空に、

 

再び飛び出していける...。

 

そこに対しての大きな希望を感じています。

 

 

 

僕にとってはこの現状がこれ以上続くことの方が、

 

僕の中のあらゆるものが死んでゆくリスクが高いです。

 

 

 

それぞれの人生を生きる上で、

 

ワクチンへの受け止め方も変わってくる、

 

ということを知ってもらえたら、

 

僕にとってはより優しい世界かな。

 

 

 

タブー感があって、自分の想いを言えないことが一番辛いですぐすん

 

 

 

 

 

 

今日は午後からの接種なのですが、

 

もし副反応で熱が出たら、

 

どれくらいなのか、ちゃんと知って体験したい欲求が強いので、

 

ゆうべ体温計も買いました!

 

 

 

平熱はこれくらい。

 

 

 

朝起きた時測ったら、平熱より低かったので調べたら、

 

人は起きた時は低めで、日中にかけて体温が上がっていくそうで、

 

そういうのも知らなかったので、知れてうれしい!

 

 

 

 

 

 

あと、これは必要な人に向けての僕からの情報です。

 

僕自身、接種券が届いたけど、集団接種も広域接種も、

 

年齢の順番がまだで予約が取れなかったり、予約がいっぱいで、

 

いつになるか分からないような状況だったんですが、

 

僕がいつもニュースを読んでいるアプリ「スマートニュース」の中に、

 

 

「ワクチン」というジャンルがあって、

 

「ワクチンマップ 接種施設を探す」というところを見ると、

 

 

自分の住んでいる地域で接種の予約ができる医療施設が表示されます。

 

僕はここで、特に苦労することなく、すぐに予約ができました。

 

もし何かの都合で早めの接種が必要だけど予約が取れないと困っている方がいたら、

 

やってみてくださいね!

 

(那覇の方限定の情報になりますが、僕は首里の花城内科医院さんで予約しました)

 

 

 

 

ちなみに、

 

ファイザー製のワクチンは3週間後に2回目、

 

モデルナ製は4週間後に2回目、

 

の予約を最初の予約時にすることになると思います。

 

 

 

 

那覇の病院は一通り見た限りで、ほぼファイザー製の提供だったので、

 

僕もファイザーになるのですが、

 

治験ではファイザーの方がモデルナより若干予防効果が高いですがあまり変わらないレベル。

 

副反応が起こる率はファイザーの方がモデルナより若干低い、

 

というデータが出ていますね。

 

 

 

副反応については1回目より、

 

2回目の接種で熱が出ている人が多いですが、

 

僕はどんな感じになるか、

 

また報告しますね!

 

 

 

 

ちなみに横浜で看護師をしている僕の妹は、

 

2回とも、まったく副反応なしだったそうです。

 

 

 

 

 

リアルタイムではインスタのストーリーに上げていくので、

 

気になる人は見てみてねほっこり

 

 

 

 

ゆうべストーリーに、

 

「南アフリカで新型インフルエンザに感染し高熱で死にかけ、

 

バリではデング熱になり再び高熱で死にかけた身としては、

 

どれほどの相手か楽しみ」

 

と副反応が出た場合の熱について書いたけど、

 

いざ接種を目前にすると、若干緊張して来ますね。笑

 

まぁそもそも病院に行くって緊張するもんね。

 

 

 

 

では、いざ行って参る!

 

ベベべん!

 

 

フォローしてね!

宇宙の子マサより