バリの海の大掃除から帰ってきて、

まだちゃんと振り返ることが出来ていないんですが、

今回のバリでの日々は、自分の思っている以上に、

自分のこころの世界から「絶望感」を消してくれたなぁというのを、いま感じています。






世界を、より安心して見ている自分がいる。

それは遠くからは「どうしようもないように見えた問題」も、

近づいてみると、

「そうでもないな」と理解できたり、

そう思わせてくれる輝く出会いが、たくさんあるからだと思う。





絶望の中心部と思えるような場所へ飛び込むと、

いつも出会うのは「未来への希望」です。






明日(11日)から、

今度は中国の内モンゴル自治区の沙漠へ、

木を植えに行って来るんですね。

※宇宙の子マサは海の人じゃないの?と思っている人も多いと思いますが、

年に2回、4月と9月に植林ツアーを共催していまして、

今回の「第15回 中国・内モンゴル植林ツアー」で、僕は8年目の活動です。







その沙漠は「ウランブハ沙漠」と言い、



1歩踏み込むと、こんな世界が広がっています。




そこにみんなで木を植え、






たった数年で、大草原が戻って来たとき、

「人と自然が想いと力を合わせれば、こんなことが本当に出来るんだ... !!!」

という、それはそれは大きな衝撃を受けました。

※ビフォーアフター





僕はそれまでアマゾンや世界中の森が減っていくことに心を痛めていましたが、

この体験は、

「沙漠でさえ戻せたんだから、どんな場所だって必ず戻せるんだ...!!」

という自信を僕に与えてくれました。







そしてね。

緑が戻ったことで、


乾いていた大地に花が咲き、






昆虫たちも帰ってきて、


鳥やうさぎ、シカのような動物たちも帰って来たり、

「いのち(生態系)」が、どこからともなく帰ってきていて、



生命というのは自分が思っている以上に逞しいんだ。

ということも、

大地に教えてもらいました。




そして、その土地に緑が必要かどうか最後に決めるのは大地なので、

僕たちのやってきたことは、これでよかったんだなぁと、安心することもできました。






今回は、スタッフも入れたら30人近くのツアーです。

現地からも更新していくので、起きるドラマを楽しみにしててくださいね♬

17日に帰国します!




バリの海の大掃除の応援をしてくださった皆さま!

お礼の直筆書き下ろしメッセージハガキは、

帰国後に送らせていただきますので、いましばしお待ち下さい!











そして去年から撮影をしていただいている、

「世界の海の大掃除」のドキュメンタリーですが、

僕にとっては夢みたいな信じられないことが決まり、、

本当に生きてこれてよかったなぁ...って、

がんばってきてよかったなぁ...って思っています。




その想いを、この5日間、

何度も言葉にしようとブログに書くものの、

僕の知ってるどんな素敵な言葉を組み合わせてみても、

その想いまで届くことができなくて、、、


今はこの写真を載せることが、いま精一杯のしあわせの表現です。

書くことができた日、

その日は、あなたの夢を信じる勇気の背中を、

きっと僕も押してあげることができる日。










最後に!

今回のツアーでも、あなたの名前の木を沙漠に植える「my tree」という企画を行っています!

現地へ持っていくプレートの枚数の都合上、

残り52口で締め切りとなります。

日本から一緒に緑を増やしたい方は、お早めに下記からよろしくお願いします^ ^

大切な人への贈り物としてもGoodです☆

 


~あなたの名前の木を沙漠に植える「my tree」~

■料金
3,000縁コース
(あなたのお名前の描かれた木札プレート付きの苗木1本植林+あなたの木の写真をメール配信します+植林地の看板にお名前を掲載します)
  
5,000縁コース
(あなたのお名前の描かれた木札プレート付きの苗木2本植林+あなたの木の写真をメール配信します+植林証明書郵送+植林地の看板にお名前を掲載します)
  
10,000縁コース
(あなたのお名前の描かれた木札プレート付きの苗木5本植林+あなたの木の写真をメール配信します+植林証明書郵送+植林地の看板にお名前を掲載+ワクワク特典郵送します)
  
30,000縁コース
(あなたのお名前の描かれた木札プレート付きの苗木10本植林+あなたの木の写真をメール配信します+植林証明書郵送+植林地の看板にお名前を掲載+ワクワク特典郵送します)

※木札プレートは日本の森を育てる間伐材を使用しています。
※証明書の郵送は5月中の発送になります。



  
■詳細&申込み
こちらです!

  
■締め切り
残り52口達成し次第、締め切りさせていただきます。
※締め切り後のお申し込みは、次回9月のツアーでの植樹になります。


■企画
・NPO法人 MAKE THE HEAVEN植林部門「WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL」
・NGO「風人ゆいまーる」
・NGO 「Open Earth」








●宇宙の子マサの海の活動の応援よろしくお願いします!!

~冒険のあらすじ~

現在、大平洋にある日本列島の数倍の大きさの海流が「太平洋ゴミベルト」と呼ばれ、

推定総量1億トンの、

小さなプラスチックの海になってしまっていて、

たくさんの海の生き物たちも、間違って食べて死んでしまうことが起きています。



そして海が汚れると、

それを綺麗にするために、

微生物の働きが活発になり、

そのために熱を発し、海水温が上がり、

台風の巨大化など、異常気象に繋がると言われています。



そこで全国の皆さんの応援のもと、

2013年8月から沖縄にて『海の大掃除』を開始し、

これまで約20万個(6.5トン)の漂着ゴミを回収してきました。



そしてさらに範囲を広げ、

「太平洋ゴミベルト」始め、この星の海を綺麗にし、

その姿を通して、たくさんの人に勇気や希望を届けていくことをして行きます。

宇宙の子マサの詳しいプロフィール&活動履歴はこちらです。







●応援する

サポート特典
●海の生き物たちが間違ってゴミを食べてしまう悲しみが減ります。
●地球の海が少しでも綺麗になります。
●あなたの心の中から絶望が減り、勇気が増えます。
HPにお名前を掲載させていただきます。
●宇宙の子マサから、あなただけに向けたハガキの直筆筆文字メッセージを郵送させて頂きます。(3000縁からのサポートの方~)

☞ 資金の応援フォームはこちらです!
(活用用途:航空券/滞在費/現地交通費/WiFiレンタル費/保険代/備品購入費/運営費)







●世界の海の大掃除、写真アルバム
バリ島編
→インドネシアは、海ごみ流出国世界2位。

ハワイ編
→太平洋ごみベルトから流れ着いている細かいプラスチックごみ。







●映像


海の大掃除の様子です。



宇宙の子マサの、北京の日本大使館での海のごみのプレゼン映像です。



これを見れば太平洋の状況が分かります!
太平洋ゴミベルトの中心へ向かうドキュメンタリー。