この方の講演会に参加しました。
![]() |
迷ったら茨の道を行け 紳士服業界に旋風を巻き起こすオーダースーツSADAの挑戦
1,620円
Amazon |
本はまだ読んでませんが ![]()
素敵な書評があったのでまずご紹介。
http://shibaraku3.hatenablog.com/entry/2019/01/08/134433
さて佐田さんはオーダスーツ SADAの社長。
オーダースーツを格安(なんと19800円) → こんなスーツ
サッカーや野球(ロッテとか)、バスケチームとか普通のスーツが合わない方々へスーツスポンサーもしてます。 スーツ姿でスキージャンプとか飛んでる![]()
ただ、そこに至るまでは茨の道
大借金会社を親から継いで、結局私的整理・退社。
会社を買い取ったファンドはリマーンショックで半年後に解散、
次のオーナーは東日本大震災で手を引き、結局 会社に請われ戻るという
スティーブジョブス的な回帰で起業再生を成し遂げた方です。
で、講演会で心に響いた話をいくつかご紹介。
✔️ わかりやすいゴール設定① +女性の視点
街角で女性に聞いた こんなスーツはダメ!ランキング
1位 ダボダボのサイズ 79%
2位 古くてくたびれている 68%
3位 サイズが小さい 47%
4位 安っぽい生地 19%
なんと、サイズの要素が一番!なんですね。
「こんな方々が未だいるのは自分たちの責任、なくします!」
が会社のミッション
✔️ わかりやすいゴール設定②
会社は再建を果たしたがまだまだ全然できる。こんなものでない
「青山、青木、コナカの3強で年商6000億円、自分たちは30億円超。
share 5%とったら10倍」 これも分かりやすい。
✔️ 仕事は質より量
量は質の転換を産む。PDCAを高速で回す。
変化が加速している時代。
✔️ しつこくやれば意外にできる① +メディアパワー
知名度をあげるためにやったこと。
メディアへプレスリリースを送っても反応がない → PRのプロを頼る → 大手新聞に勤めていた友人がそういえばいた → 経済部御中ではゴミ箱行き → 名指しでプレスリリースを送る。FAXも電話も手紙も。→ 怒られる → ではどうすれば良い?と訊き返す → 結果、掲載![]()
ガイアの夜明けにでたら、電話がなりやまない、サーバーダウン
メディア恐るべし
✔️ しつこくやれば意外にできる② +芸能人、有名人
あきらめず3回以上お願いすれば、自社スーツをきて写真を撮らせてくれる
相手は人間。鶴太郎さんは、事務所をとおさずOKしてくれた
✔️ 本気の姿勢が助く
・私的整理のとき、本気で従業員を守る姿勢で銀行は彼自身は追い込まなかった
・ギリギリのところで助けてくれる人がでる
✔️ ポジティブ思考
パフォーマンスが変わる
などなど
以上 備忘録でした〜
