’会社を辞め本当に自分がやりたいことをやろう’
’誰しもが、人生の目的をより最短でつかみ取れる世の中にしよう’
と決めてから、目耳に入る情報があまりに多く、刺激的。どれもが自分にとり必要で、Youtube, ネット, 本の見方がまるで変わりました。
大切なことを逃すまい、とアンテナを立て電子メモをとりまくる日々。
膨大なメモでブログを書く時間が無くなってました。![]()
ここ数年 職場リーダーとして偉そうにしていましたが、自分の知らないことが
膨大にありなんと無知であったのだろう💦
目的意識をもって本やネットに触れると
世の中は宝の山ですね。
何に触れても気づき。大量の学び。メモ魔と化しました。
さて、膨大なメモの一区切りとして、
真に大切なことは何だろう?
を
このブログに書きます。
このブログを書く自分も、ご縁があってみてくれる読者も、心の底から欲しいことは、自分の幸せ。満たされた思い、充実度 だと思います。
(お金も欲しいですが、これは手段ですね)。
・・・
では、どうやったら手に入るのだろうか?
行き着いた この本にその答えがありました。
| 私は自分の仕事が大好き [ 鴨頭 嘉人 ] 1,620円 楽天 |
いま日本でもっとも満たされた方々が、自分の仕事にまつわることを寄稿した本です。豆腐屋、書店員、理容師、運送会社経営、整体師、ニューハーフの居酒屋店員、パチンコ店員、中学生の起業人など。
大きな挫折を抱え、周囲の支えや受容、仕事での喜びや衝撃的な出来事を通し、いまや高い志、周囲への深い感謝と満たされた思いをもって仕事に取り組む方々のプチ自伝です。 その状態を大好き!という言葉でタイトル化してます。
ただ、そこに行き着くまで道筋。どの方の話も泣けます。心がキレイになるぐらい、号泣しました。
もしあなたが
・ 自分は何をしたらよいかわからない、、、
・ 今どうしたら良いかわからない、、、
・ 心から満たされた人生を送りたい、
と思うなら、ぜひ読んでいただければと思います。
私としては、この本を<自分事>にしたいので、皆さんに共通するポイントを纏めました。
私はこの筆者達のように決断する勇気がもててないので、こうして言葉にしていくことで(またご縁あればブログ読者のフィードバックもいただき)少しでも勇気を貰いたいと思います。
どの話も心が揺さぶられ、泣けました。なぜでしょうか。
深いトラウマ、ゲームオーバー寸前の事態から、
- 何かに導かれなような流れがある中、
- 偶然のできこと、衝撃をうけたこと、周囲の一言を機に、
- 視点を自分がやりたいことや仲間やお客に向け、
- 為すべき事を決意し、日々を大切にし、自分の考え・行動を変えていった。
- いつしかトラウマは治癒し、’自分を受け入れてくれた’場に、大きな大きな感謝の念を持ち、最後は自分を認めるに至った。
- 自分〜仕事〜職場の同僚〜お客様すべてが一体。そんな自分や置かれている環境が好きで好きで好きでたまらない。
- 自分の仕事の価値を突き詰め、いまや高い志をもって仕事に取り組んでいる。「本屋が第二の家になるようにする」といった書店員、孤独な老人達の笑顔をひきだすリヤカー引きの豆腐屋…
- 何よりも「心が開いている」。本当の気持ちが通っている。