白山のお菊さんもソクラテスも「わたしは何も知らない」

 

カントを語りながら、「わたしは何でも知っている」

ご飯を食べに行って、「ご飯をいただいた」と耳障りなことば、

 

誰がこの人に、ご飯をたべさせたのか?

 

・・・だ・・・である、・・・です・・・しました

この調子は、混在より統一のほうが、耳に心地よい、

 

しかし、ここでの耳障りの原因は、別の理由による。

 

「敬語の使い方」ブックを手に取っても良いが、

せっかく、哲学云々なら「敬語の哲学的分析」だろう。

 

行為と対象、主体と客体、記述と発話、

同じ行為であっても、対象が誰かによって違ってくる、

 

カレーライスを食べた、食べました・・・

作ってくれた人が記述・発話の対象なら、いただいた、いただきました、

 

それを第三者につたえるなら、食べた、食べました、に戻ってくる、

自分を中心とした、人間関係によって、変わる、

 

分類のABCは三角形となり、

1つの項は、さらに分類され立体化する、

 

日本語は不思議な言語である。

 

哲学者の詐称は困ったもの、弁明するなら、

もう一度ご飯を食べて、正しい敬語をつかうべきだ。