世間に名前を売る人、売らない人、

教育者、研究者なら、売らない人こそ本物だろう。

 

学生に教え、研究に励みながら、

マスコミなどで知られるようになるのは違和感がある。

 

某大学で、ジャーナリストの故立花隆氏に、

平和についての講座を依頼したことがあった。

 

はじめ、立花氏は断ったが、

学生のために引き受けることにしたそうだ。

 

大学教授が自分の仕事を放棄して、

ジャーナリストに平和学をやってもらうとは?

 

立花氏も、内心そう思ったことだろう。

教える研究者がいない、学生たちには気の毒なことだ。

 

立花さんが亡くなったとき、NHKで”知の巨人”と形容したときも、

違和感をもった。

 

立花さんを過小評価するものではなく、

マスコミの著名人にたいする姿勢である。

 

それはやがて、ジャニーズの問題で明らかになる。

 

立花さんの「脳死」の研究は、

専門家が説明できないような内容で、大いに感心したものだ。

 

国家廃止への関心はどうだったろう。

活字では目にしたことはなく、NHKの番組内で一言、

 

「国家が戦争を起こす、戦争を無くすには国家を無くすしかない」

テレビに出る人間として、公共放送で言い残してくれた感があった。

 

このとき、ナレーションの森田美由紀さんは、

制作責任者でもあったとしたら、立派なことであった。

 

かつて、医学を学んだSF作家が、著名な分子生物学の教授と対談で、

国家の解体に迫れないか問題提起、

 

教授はこの話題についてゆけず、返答できない。

 

作家は仕方なく「ぼくはネクタイしていませんから・・・」(笑)

教授「それじゃ、ネクタイとりますか・・・」(笑)

 

お互い苦笑して対談を終えるしかなかった(NHKだったと思う)

 

社会を生物に置き換える発想も一つの仮定だが、

論理ということでは数学の有効性が上回る。

 

2乗して負になる数はないが、虚数として仮定することができる。

したがって、国家の無くなった社会を、仮定することもできる。