ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタ多め たまに靴磨き -21ページ目

ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタ多め たまに靴磨き

ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタがメインとなります。
対策部品ネタも情報もあります。

革製品のメンテナンス特にレッドウイングをメインに載せてます。

たまに釣り、カメラ、などのブログです。

JB64ボンネットの断熱材


ボンネット

インシュレーター


純正3型のATのみ標準装備に

なったらしいです。


なぜATだけなのかは不明です❗

部品だけでの注文可能できました😁


社外で買うよりも安いです😊

見た目もしっかりできています😄



名前はボンネットインシュレーター
    ↓品番はこちら↓
クリップ
↓品番↓

まずはボンネットを開けます



純正はないもないです
クリップで止めるだけなので
とても簡単なのですが
クリップをエンジンルームに落とすと
大変です😭

落としたら嫌だなと思ったら
やっぱり落としました😱

そんなこんなで
完成です!






レザーミルクやブーツクリームを塗って
落とすのには何を使ったらいいのか?
よくわかりませんでしたが、
インスタでアドバイスをいただきました。

しっかり落としたいなら
ステインリムーバー❗

軽く落としたいなら
レザークリーナーがいいそうです😄

クリーム上から塗り重ねるより落としてから新しいクリームを塗った方が革にいいらしいです。😊


前回の初めてのミンクオイル 


ミンクオイルを初めて塗った感想は
革が柔らかくなり履きやすくなりました😊

でも革がベトベトする感じです。
そこで気になっていたM.モゥブレイのブーツクリームを塗ってみました。

かなりサラサラで光沢感がすごいです😁

ミンクオイルでも磨けば少しは光沢があるのですが全然光沢が違います。