【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (3) | 雅 げぇむにっき

【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (3)

クランの名前は・・とりあえずデフォルトのガリークランのままでいいことにしておきます。

前作のナッツクランは分かりやすい名前でしたけど、ガリーって名前の由来って何なんでしょ。

シドのファミリーネームか何かでしょうか。


あ、今作のシドは最初の戦闘から既に仲間でした。

普段のクエストには参加しないので、正式な仲間という感じではないですけど。

しかし見たところヒュム族でもモーグリ族でもヴィエラ族でもバンガ族でもン・モウ族でもない。

何者?

というか、何か本人が言ってましたっけ。

もう覚えてないんですが。


メインクエストは、その他のクエストを全てクリアするまで放置。

メインクエストに取り掛かる頃には、メンバーのレベルも十分に上がり、苦戦せずに済みます。

この方法だと、後で仲間になるキャラとのレベル差が出てきそうですが、最初からそんなことを気にしてちゃあ話が進みません。


前作では仲間になる固定ユニットはモンブランだけだったので、後から汎用ユニットがレベル差アリで仲間になっても全く気にならなかったんですが、今作はどうなんでしょうか。

シドは、この関わり方的に、途中で抜けそうなニオイがします。

ラスボスになるかもしれません。


最初の仲間がラスボスっていうゲームって何かありましたっけ。

えーと・・・??

ドラクエ、サガ、FFあたりでは思い浮かばないな。

カルマッソ会長はただの主催者だし、かみはヒントは教えてくれたけどあれは手助けしようという気持ちはさらさらなかっただろうし、ケフカはティナにとって上官ではあったけど仲間ではないし、TOAも仲間にはなってないよなあ。

(クリアしてないのに攻略本等でラスボスが分かるってのも悲しいですね)


ラスボスが実は味方だったっていう格ゲーならありますけど。

SFC 龍虎の拳
¥980
ジーマックス