【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (1) | 雅 げぇむにっき

【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (1)

昨日が発売日でした。

さっそく買ってきましたよ。


このタイトル、FFTA(ファイナルファンタジータクティクス アドバンス)の続編だからFFTA2ということなんですが、FFTAのAはゲームボーイアドバンスだから付いたものであって、スーパーファミコンでいう「スーパー」であり、NINTENDO64でいう「64」であり、ニンテンドーDSでいう「DS」なわけです。

じゃあDSで発売された今作に付いているAは一体何なんでしょうね。

ちなみに「A2」は「エーツー」と読むようです。

システム的には明らかにFFTAの続編ですし、FFTDSとするよりはFFTA2の方がしっくりくるのは確かですが・・・


さて、とりあえずタイトルのことは置いといて、プレイ開始です。

FFTAのロムをGBAスロットに入れてニューゲームを選ぶと特典が付くようなので、もちろんセット。

クランアビリティ「ライブラ」を手に入れたようです。

・・・これだけ?

引継ぎとかクリア特典とか、そういうのはないのね。

FFTAはクリアしてないけど。


オープニングは、展開的にはFFTAに似てる気も。

グラフィックはやはりDSになって綺麗になってる。

でも全てドット絵なのは素晴らしい。


最初の戦闘は、やはり兼チュートリアルです。

最近のゲームじゃあ常識ですね。


しかし、チュートリアルのくせしてモンスターが強い!

巨大モンスターのHPも攻撃力も高い!

お供のチビどもを先に片付けていたらどんどん追い詰められていきました。

ケアルの回復量よりダメージの方が明らかに大きいんだもの。

さらには遠距離範囲攻撃なので被害は甚大。

・・・全滅。

ノーマルでこれだったらハードはどんだけだよ。

ファイナルファンタジータクティクスA2封穴のグリモアファース (Vジャンプブックス)
¥1,260
Amazon.co.jp

Vジャンプの攻略本はオススメしませんよ。

アルティマニアが出るまで待つか、ファミ通で妥協するか。