まいど~

 

最低気温は9℃だが、時折小雨がぱらついて、ちょっと肌寒い朝

山のうぐいすさんは、じょーずに鳴いてます。

 

 

今日も、つたない写真がいっぱいあります。

おっさんの「日記」なのでご了承ください。

 

☔☁☔☁☔

 

13日にお米の種まきをやる予定なので、

逆算して今日種籾の消毒をしました。

 

浸水して、積算100℃になるためには、水温14℃x7日。(7日目は温水)

去年は、9日間浸水したら7日目に発芽が始まったので、2日減らしました。

日中の気温は高そうなので、水温も上がるはずなので、間に合うはず。

 

種籾は、JAから購入。

今年は、県東部の「芳賀 市貝」のもの。

なぜか上の袋は「さいたま米」(笑)

 

使うものは、漬物樽(60サイズ)とこいつ

祖父のころから使っている「洗い器」

アルミの寸胴の下に金網が張って有って、便利なので、ずーっと使ってます。

 

まず、塩水選・・・天下のJA種なので、パスして 水洗から・・・

 だって、塩を抜くのに水をいっぱい使ってメンドーだもの・・・手抜きです(笑)

塩水選でいっぱい浮いちゃったら、高い買い物なのにもったいない。

 

塩水選のの意味判ってない? って突っ込まないで!

 

ゴミを取り除くのには、水で充分。(笑)

ちょっと浮き種がありますが、これくらいは捨てましょう。

 

網袋に入れて「消毒」準備。

JA推奨の「テクリードC」

200培の溶液で24時間。

種籾1:1以上の溶液が必要・・・って書いてあった

 

種籾30kg(約40ℓ?):溶液40ℓでいいんじゃね?

袋をじゃぶじゃぶしながら浸水。

 

去年は60サイズの樽でギリ入らなかったので、今年は80サイズ

なんとか収まりました。

ゴミが入らないように蓋をして

明日の9時半までの24時間 浸かってもらいます。

 

今日のメインの作業 しゅーりょー。

 

☔☁☔☁☔

 

軒下に置いてある

「姫リンゴ」(左) と、実生で大きくなった「アルプス乙女」(中)

 

姫リンゴの花が咲いてます。受粉樹が無いので、実は付けるかどうか・・・

 

その隣は、蒔いたはずが無いものが生えてます・・・茶太郎くん(仮称)です

 

時折小雨がパラつくので、畑には入れませんがパトロール。

「かき菜」 食べ頃ですねえ

花芽が出たら摘み取って食べる、つみ菜。

もう、3回くらいは摘み取ったでしょう。

 

「かき菜」はおっさん地方の、いにしえからの地域伝統野菜。

万葉集にも登場するらしい。アブラナ科の在来種

 

秋に蒔いてほったらかし。冬に成長するので、農薬の必要なし。

茎はアスパラに似た食感と味、葉は苦みが少なくちょっと甘みを感じる。

 

おひたしからみそ汁の具までいろいろ使えて、

何度も摘めるので重宝してます。

 

お隣の佐野市のJAでは、若いグループが「ブランド化」を計っている。

 

正面の白い花は「ソルダム」  花は終わりです

手前は「太陽」だが、花どころか芽が出ない・・・枯れたようだ。

 

受粉樹が無いと、実を付けないようなので、

急遽準備した「サンタローザ」は、まだまだ・・・

新芽は出たけど、花を付けるには、数年かかるでしょう・・・

 

びわ

ちょっと大きくなったか?

摘果すれば大きな実が採れるのでしょうけど、ほったらかしです。

質より量で勝負・・・なんちゃって、メンドーなだけ。

 

先日衝動買いして、ぶどう棚の下に植えた「山わさび」

生きているようです。新葉が伸びてます。

 

庭先の道下の水路を埋め尽くす、おっさんは知らない草

ここ数年見かけるようになりました。

 

繁殖力が強そうなやつ。・・・強制退去命令。

雑草堆肥にならんかなあ・・・

 

☔☁☔☁☔

 

お昼食べたら、奥さんの友人で、先日花ハスを1株お分けした方から入電。

”はす、やっと植え替えたので取りに来る~?”

早速、強制的おすそ分け品を持ってお邪魔します。

・野良ばえの「ワサビ菜」(地域によって呼び名が変わります)

・「かき菜」・「春菊」・「玉ねぎ」 と、漬けておいた去年のぜんまい&わらび

 

庭先で4鉢を植え替え終わったところ。(左端はおっさんからの贈呈品)

たらいを使ってます。口径がデカくても、土はあまり使わなくて済みます。

なかなか考えてますね

いただける「はす苗」は、ビニール袋に入っています。

 

帰宅後、確認。 3本分ありますね。

 

また雨が降って来た。

 

土が無いので、急いで近くの田んぼから・・・

雨のあとの田んぼはゴロゴロ&ベチャベチャ 採りずらい

口径45cmの漬物樽に長い方を植えちゃいました。

2本分あるのですが、1本で植えちゃったので、花が見られないかも・・・

 

もう1本は、あとで・・・こちらは、ちゃんと花を咲かせるでしょう。

土が足りないので、もう少し田んぼが乾いてから採ってきます。

 

”8月の旧盆のころ咲くはず” って言ってた。たのしみ。

 

☔☁☔☁☔

 

帰宅途中、おっさん地方で有名な 桜の名所「太平山」 の

遊覧道路の一部を通ってみました。

「さくらまつり」期間中は、ほとんどの区間が一方通行になります。

天気が良くないのと、寒い中ゆっくり咲くので、パっとしませんね。

何分咲き? わかりません・・・

 

帰宅したら、奥さん、”もう一度 桜を見て来る”って、娘とお散歩。

初日の出を見に行く「城址公園の観音山」へお散歩。

 

”やっぱり パっとしないねえ” って、

わらびを採って帰って来た。 今年の初わらび。

 

これだけだと「漬け」られないので、食べちゃうとのこと。

 

🪷 🪷 🪷 🪷 🪷

 

【はすの観察日記】 8日目

 

残った2個は、昨日から変化なし。

 

最初に発芽したグループは、こんなに伸びてます。

まだ、根は出ていません。

 

2~3枚葉っぱが出る頃に根も出るはずですね。

いま、ヘタにイジると、種と分離しやすいので、

水替えは、しばらくやらない予定。

 

🪷 🪷 🪷 🪷 🪷

 

明日はお日さまが顔を出すはず。

「丹波の山芋」の残っている4片、「各種むかご」と

ゴミのような「自然薯」を植えたいですね~。

 

 

ではまた。