皆様、こんにちは。

今日も安定の暇過ぎる水曜日。

ブログを書くのがかなり早くなった私。

職場からチャチャッと投稿できるようになりました。(ナイショね🤫)



昨日ショックな事が発覚しまして。

前々回ブログに書いた、例の占い。

シャンプーは6月の1週目の平日に、業後の遅い時間に予約を取っておりました。


ところが! 昨日になって、その同じ日に、ピンポイントで

業後研修があると。

最近、システムが変わって、色々不具合が出るので、一度勉強会を行うと。


がーーーん

なんで、よりによって、その日なの〜(泣)

だったら、もっと早く言ってよ〜〜(泣)


慌てて急いで、対面占いの日にち変更の問い合わせをしたところ、、、

当然、土日は全てNG、 その週も✖️、翌週も✖️、、、、


なんとか取れたのが、最初の予約日から2週間もあと。


結局、約1ヶ月近く先になってしまいました。


うう〜〜、早くその日が来ないかと、期待値高めだったのに…

皆さんにも告知しちゃったのに…

う、う、うう〜〜〜


仕方がない、これも何かの思し召し、、と思って。

その日が来るのを待つしかないですね。


体験レポは、皆さんの忘れた頃になっちゃいますね。

悪しからず〜〜


   ********      



さて、今回は、死別後の私を鼓舞してくれた言葉について。


夫を亡くして、神経過敏になった私は、他人の言葉に恐ろしく過敏になりました。

同じ経験をした方は、皆大なり小なり同じかと思いますが。


相手に悪意は無くても、とても傷ついてしまった言葉の数々ではなくて、

今回は、その後折れそうになる自分の心を、なんとか保てるような

『薬』になった言葉の話です。



私は、両親が共働きで、赤ん坊の時から祖母に育てられました。

母は産みの母だけど、祖母が育ての母。

母はフルタイムの銀行員だったので、

当時の銀行は本当に激務で、殆ど家には居ませんでした。


どこへ行くにも、何をするにも、私はおばあちゃんと一緒。

たまに、両親と兄との家族4人で出かける時、祖母がいないと

途端に機嫌が悪くなるほどの、おばあちゃん子でした。


なので、祖母が81歳で、ペースメーカーを埋める手術の失敗で亡くなった時

私は、既に二児の母で、愛知に住んでいましたが、

それはそれは、ショックで、

高齢の祖母が亡くなったと言うよりは、母親が亡くなったような衝撃を受けました。


(もちろん、その15年後に夫を亡くす、その衝撃に比べれば

小さいと言わざるを得ませんが。)


その葬儀の時に、私の叔母にあたる人に、こう言われました。


「おばあちゃんはね、シャンプーちゃんのことを、いつも、

 あの子は本当に健気な子。 本当に本当に健気な子、、、って

 いつもいつも言ってたわよ」 と。

「見てて、かわいそうになるくらい、健気に頑張る子なの、、って。」



私には、そんなこと一言も言ったことはなかったけれど

叔母伝いで聞いたそれが、

大好きな母親代わりだった祖母の、私への遺言のようなものになりました。


『どんな逆境の時でも、健気に頑張る。 それが私。

 祖母が見立ててくれてたように、私は夫が亡くなっても健気に頑張る、

 頑張れる、、はず。』 と。


夫亡き後、何度か訪れたピンチの時、あの祖母の言葉が私を鼓舞してくれました。



そしてもう一つ。


夫が亡くなり、告別式の時。

現役の中間管理職だった夫の葬儀は、コロナ前ということもあり、

参列者の比率が、会社関係8対、プライベート2、

くらいの比率で、まるで社葬のような雰囲気でした。


東京の本社からも、偉い人達がたくさん参列して下さいました。

私は、促されるままずーっと、初めてお会いするその方々にご挨拶し続けて、

悲しみに浸る暇など、1%もなかったのですが、


その日、初めて会う夫の上司、上司の中でも本当に偉い方(?)

が、私を見て、こう言ったのです。


「ああ、〇〇君の奥方は、この方か。

 そうか、そうか、この方だったら安心だ。

 大丈夫だ。 〇〇君も心配要らないだろう。」



もちろん、企業のトップに近いところに立つ人。

そんな人だから、気を利かせて、リップサービスで

お世辞を言ってくれたのかもしれません。


大学2年と、高校2年。

これからお金のかかる2人の子を遺し、働き盛りの夫が急逝、、

誰がどう見ても可哀想過ぎるので、

そう言ってくれたのかもしれません。


でも、単純なシャンプーには、

その言葉がずっと残って。


その後の、簡単には言い尽くせない激しい悲嘆の中、

このまま人生自体を投げ出したい!という衝動に駆られる度に

あの、重役さんが言ってくれた言葉


「この奥さんなら、大丈夫だ、心配要らない」

を、思い出し、


「そう、私は大丈夫。私は大丈夫。

 必ず立派に母としての役目を果たして見せる」

と、心の中で鼓舞してきたのです。



私に、そんな良薬となる言葉をくれた人達。

きっと、そこまで自分の放った言葉に効き目があったとは

思いもしていないことでしょう。


人と人との出会いと同じで

人と言葉の出会いも、巡り合わせ。


そんな言葉との出会いに感謝なのです。




因みに、恋愛の場面では、

行動>言葉

甘〜い言葉より、行動が大事と思っとります。笑


んなこと、みんな分かってるか笑  



久しぶりに休憩中のお楽しみ、フラペチーノ投稿。

¥690の抹茶ストロベリーフラペチーノ・トールサイズ。

¥700のギフトカードの¥10を損したくないが為に

チョコレートチップをカスタマイズしましたwww

ホイップ増量、チョコソース+、チョコチップ+、、、ワイルドだろぅ?www








にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村