私は、たまにある長期の連休より、毎週毎週やってくる土日の夕方から夜にかけての時間帯が苦手だ。

特に日曜日。土曜も、金曜も、とにかく週末の夜がくるのが怖い。

ブログを始める前は、週末は一人になりたくなくて、夜ヨガに行きまくっていた。

でも、最終レッスンが終わったらシャワーを浴びて、ひとりトボトボ歩く帰り道(スタジオが徒歩圏内)いつも泣いていた。

仕事を始めてからは、週末のシフトは喜んで入った。その方が気が紛れる。

でも、帰り道はやはり涙が滲む。

結局、なんとかして悲しみから気を逸らそうとしても、逃げようとしても、そいつはスルリと

ひとりの隙間に忍び込んでくる。


全然強くない。 情けないくらい囚われている。

いつまでも憐れみの目で見られたくないから、いつも「もうとっくに元気になったわよー」って風を装っている。

何のために? 誰のプライドの為に?

周りの視線に流されて、ピエロみたいに振る舞う自分にまた嫌気がさす。

家に帰ってアメブロを開いて、記事を書いたり、読んだりしてると少しだけ孤独感が和らぐ。

だから、ここではいつも本音でいたい。

本心を表現できるのは、私にはここしかない。


私は『書くこと』が好き。

多分、遺伝だと思う。 私の実父は素人だけど、自費出版で何冊か本を出している。

父方の祖母も。伯父も。伯母も。 本当の話だ。

叔父の一人は、芸能関係なので、多分ライターさんも手伝ってだと思うが、著作が書店に並んだこともある。

『血は水よりも濃い』である。

書くことが、自身のグリーフケアにこれほど有効なのは、遺伝子のなせる技のような気もする。


死別は、恥ずかしいことではないし、真実は強しだと思っているから、本当は私の性分では身バレも全然平気。

ただ、家族の中にそれを気にする子がいるので、配慮しているだけ。

先日、アラカンジャンルを覗いたら、みんなの元気な事、元気な事w 

もう、怖いものなしって感じで、顔出しもバンバンして自由な感じで。

下の子が大学院生になったら、死別シングルマザーじゃなく、『元気なアラカン未亡人』て事でお引越しを考えたりしてる。


来週の月曜から、数日実家に帰省することになった。

仕事で使う資格の移転手続きのためなのだが、私一人での帰省は結婚してから初めてかも。

地元で会いたい友達は数人いるけれど、今回はまだ声をかけずにおこうと思う。

夫のことを一から話す元気が、まだないから。

時間があれば、夫のお墓参りに行って、あとはおひとり様の旅行練習ということで、

ふるさと観光をしようかなって。 ガチ旅じゃなく、生まれ育った故郷ならできそうでしょ?

それを旅ブログ風にアップするの、実はちょっと楽しみにしてる笑

さて、私のふるさとはどこでしょう〜爆笑


ほら、こうやって書いていたら、少し元気が出てきた。


死別とは関係ないけど、今日あまりにも綺麗に咲いていたので嬉しくて。見て欲しくて。





薔薇は花開く直前の蕾の時が一番姿がいいですね 人間で言うと10代後半から20代前半の若い娘くらい?笑


そして、今夜のご飯は…


海老とエリンギのアヒージョと、ベーコンと舞茸のキッシュを焼きました。

キッシュは簡単でアレンジが効いて、得意料理ですニコニコ 真面目に作るのは今日まで。

明日は仕事なので、サボりますw


最後までお付き合いくださってありがとう✨











にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
  ↑ランキングに参加しています ぽちっと応援お願いしますおねがい