こんにちは。

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。


前回はこちら。


これまで保育園の2歳児クラスだった息子。

4月から、3〜5歳の縦割りクラスに進級しました。


段々「保育園行きたくない」と

登園をしぶることが増えましたぐすん

そして夜は癇癪が頻発爆弾


理由を聞いてもはっきりせず…。


なんでかなぁ、

いきなり異年齢クラスになって

なかなか慣れないのかなぁ…


なーんて、

色々考えておりました。


そんなある日、

お迎えに行き、私が降園の準備をしている時、


息子は園の棚のおもちゃを出し、

その後片づけをしようとしていました。


その瞬間、先生から

「こら、ぐちゃぐちゃにしちゃダメ!」

と息子を怒る声が…。


息子は何も言いません。


私から、

「片づけようとしてたみたいです」

とフォローを入れると、


「あ、そうなんだ!ごめんねぇ!」

と息子に謝る先生。


たまたま私が見ていたからフォローできたけど、

もし誰も見ていなかったら、

「片づけをしようとしてた」のではなく、

「散らかしてた」と思われて、

怒られたままだったかも…。


「片づけようとしてたんだよ!」って

主張できたらいいけど、

まだそこまで口達者ではない息子不満


きっと、同じようなことが

日々あるんだろうなぁと思いました。

そして、それが

登園しぶりや癇癪の理由の一つかも。


園児30人に対して、メインの先生は2人。

目が届かないことがあるのは充分理解できます。



じゃあ親ができることは?



こんな風に理不尽に怒られてることもある。


そこを想像しておくこと。


帰ってきて、子供が元気ないな、機嫌悪いな、

と思ったら、

「今日も頑張ってきたんだなぁ」

という気持ちで接すること。


きっと理由を聞いても、息子からは

はっきりした返事は返ってこない。

「分からないけど、色々あったんだろうなぁ」

と息子の気持ちに思いを馳せる。


それだけで、

「なんでこんなに癇癪起こすの!」っていう

親のイライラが、

すこーし減りますうさぎのぬいぐるみ