2022年  10月9日


会津鉄道 お座トロ展望列車

乗車



花号

会津若松駅 9時48分発〜

会津田島駅 11時23分着


風号

会津田島駅 11時55分発〜

会津若松駅 13時24分着



停車駅


会津若松、七日町、西若松、芦ノ牧温泉、

湯野上温泉、塔のへつり、会津下郷、

会津田島





会津鉄道 お座トロ展望列車

は会津田島駅=会津若松駅

で運行してます





今回使用した切符は

週末パスです


会津鉄道線内も

(会津若松〜会津田島まで)

フリー区間です





お座トロ展望列車は

乗車券➕指定席券 400円

が必要で


会津鉄道のホームページ

から申し込みが出来ます


料金は乗車日に車内での

支払いか、会津鉄道内の

窓口や旅行会社などで

購入出来ます






お座トロ展望列車は

キハ40系の2両編成です




1両はトロッコ列車で




4人掛けのボックス席

春から夏の時期は

自然の風を楽しむ事が

出来ます


秋から冬の季節はガラスを

付けての運行になります






もう一つ良い点はトンネル内

で車内を減光して


らぶ駅長のトンネルシアター

を見る事が出来ます





もう1両はお座敷車両で




4人掛けの掘りごたつ


今回往復 お座敷車両を選択


車内は空いていてテーブルを

1人で広々使う事が出来て

快適でした


断トツ お座敷派です


もう一つ 展望車があります

⬇️





先頭は展望席で




運転席の隣りは特等席

フリースペースがあります






会津若松駅を出発です




列車内には車内販売

カウンターがあります






飲み物 アイス コーヒー

お菓子に会津鉄道のグッズなど

販売しています


購入したのが

⬇️




● アイスクリーム 300円


● くるみようかん 350円


● 炭酸水 150円




何とこのアイスクリーム

かなりの高さでボリューム

がありお得です


お座敷で美味しく頂きました







芦ノ牧温泉駅では10分の

停車時間があり改札外へ





10月5日に病気の為、天国

へ行かれた2代目らぶ駅長

献花台に沢山ある花が

添えられています


沢山の人が訪問していました


らぶ駅長のご冥福をお祈りいたします




今はアテンダントのさくら

が代わりに頑張っています



● 沿線の見所


会津若松から会津田島まで

3つの橋梁があり


列車は一旦停車してくれます


アテンダントさんの

説明もあり分かりやすいです



⬆️

① 深沢橋梁




⬆️

② 第三大川橋梁




⬆️

第五大川橋梁


只見線と並行しているので

景色も抜群です





列車は湯野上温泉駅へ


停車時間が無いので車内から


茅葺き屋根の駅舎


足湯もあり列車に手を振って

くれました




乗車する事 1時間30分


終点の会津田島駅へ到着





折り返し 会津若松行き

まで時間があり改札外へ




C11ー254号機が保存されて

います







風号


会津田島 11時55分発


会津若松行きの出発です






風号のお楽しみは最初の

停車駅


 会津下郷で4分の停車時間

があり




下郷名物


ますサンド ますバーガー

と花まめパイの販売があります


購入したのが

⬇️




● ますサンド 600円


● 花まめパイ 200円





ますのフライとたまごの

サンド、適度なボリューム


名物を車内で頂ける事に

感謝です




花まめパイと一緒に

美味しかったです



風号は会津下郷を出発すると

途中停車時間も無いので


沿線の見所は

花号で詳しく書いたので

省略致します



旅の記念品

⬇️



● お座トロ展望列車

乗車証明書


● お座トロ展望列車カード


車内販売利用 700円以上

利用で貰えます





列車は終点の会津若松駅へ


5年ぶりお座トロ展望列車

の旅でした


以前、乗車した時は

野口英世の不気味な

ラッピングでしたが


今の塗装 お気に入りです


往復 お座敷車両に乗車して


景色に車内販売を満喫

出来ました


この後 会津若松駅から

スイーツの列車へ

乗り継ぎの旅です



次回へ続きます




会津田島駅にて




最後までご覧下さり

有難う御座います