浄住寺(京都)【3】 | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

 

  浄住寺(京都)【3】

11/26は京都市内を2ヶ所まわってきました。

 

1ヶ所目は浄住寺を約1年ぶりに参拝

紅葉限定御朱印を頂きました。 照れ

去年の御朱印や雲龍図の御朱印帳もありました。

 

本堂で去年聞きそびれた解説を聞いていたのですが、

本堂で関羽が祀られていると聞いてビックリ びっくり

伽藍菩薩と言うそうですが、神以外に仏にもなってたんですね。

何で関羽だけこんなに信仰が厚いんでしょうか…謎です。

 

由緒、他の御朱印等は過去記事を見てね♪

  ①浄住寺:洛西観音霊場

  ②浄住寺:紅葉限定(2021年)

 

 

■御朱印 (書置き500円)

 寺宝の狩野永岳の雲龍図をモチーフにしてます。

 

 

◇見開きの書置き御朱印を収納できるよ

 

◇御朱印帳を収納できるよ

 

◇手持ちの御朱印帳に貼るとポケット御朱印帳に早変わり

 

 

■寺号標

 

 

■入口

 左のテントが受付

 

 

■入口手前の紅葉

 この辺りが一番見応えがあるので、

 紅葉を見るだけなら拝観の必要はないんだけど… (;^ω^)

 

 

拝観料800円を払い中へ…

 

 

 

 

■参道

 

 

■本堂

 

 

■石碑

 

 

■SOUND TRIP

 あ、これ隋心院にもあったヤツだ。

 有料なのでパス…

 

 

■方丈

 仙台藩4代藩主 伊達綱村が幼少期を過ごした屋敷

 武者隠し(掛け軸の裏の抜け道)がありました。

 

 

◇御首題帳(生成り本文)

 

◇猫仏御朱印帳シリーズ (他にもあるよ)

 

 

■庭

 

 

 

 

■方丈から見た玄関

 

 

■地図

アクセス:阪急「上桂」下車後、徒歩

 または、市バス「松尾大利町」下車後、徒歩

 

続きます…

 

 

◇アミバが異世界転生して活躍するよ

 3巻まで好評発売中

 

◇祝 TVアニメ化

 10巻まで好評発売中

 

◇祝 TVアニメ化(予定)

 5巻まで好評発売中