安祥寺(京都) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

 

  安祥寺(京都)

11/13は京都市内を3ヶ所まわってきました。

 

1ヶ所目は秋の特別拝観中の安祥寺を初参拝

御朱印を2種頂きました。 ニコニコ

 

新しい木の切り株がやたらあちこちにありました。

以前はかなり鬱蒼とした寺院だったようですね。

 

*********************************************************
■由緒   848年、開基は恵運僧都、建立発願は藤原順子皇太后
■住所   京都市山科区御陵平林町22
■御本尊 十一面観音菩薩
■宗派   高野山真言宗
■公式HP https://anshouji.or.jp/

■メモ   通常非公開寺院
*********************************************************
 

 

■御朱印 (直書き)

 

 

■入口

 

 

拝観料500円を払い中へ…

 

 

■山門

 この奥は鐘楼と庫裏しかありません。

 

 

■鐘楼

 

 

■庫裏

 御朱印はこちらで頂きました。

 

 

■本堂への道

 

 

■本堂

 

 

 

■青龍社への道

 

 

■青龍社

 

 

 

 

■多宝塔跡

 

 

■地蔵堂

 

 

■太子堂

 

 

■弁天社

 

 

■地図

最寄駅:JR「山科」、地下鉄「山科」、京阪「京阪山科」

 

続きます…

 

 

***********************************

見開きの書置き御朱印の保存に最適♪

 

御朱印帳の保存に最適♪

 

面白いよ、暇な時に読んでみて♪