和歌浦天満宮(和歌山) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

毘沙門寺から歩いて和歌浦天満宮を訪れました。

大宰府天満宮、北野天満宮とともに日本三菅廟の1つだそうです。

日本三菅廟って…日本以外にも天満宮ってあるの? (笑)

 

■由緒   康保年間に橘直幹が大宰府から帰京する途中に和歌浦へ立ち寄り、
         この地に神殿を建て道真の神霊を勧進して祀ったのが始まり。
■住所   和歌山市和歌浦西2丁目1-24
■御祭神 菅原道真
■公式HP なし

 

■ご朱印

  祭事の準備で忙しいとかで、書置きを頂きました。

 

 

■鳥居

 

 

■木彫りの狛牛

 

 

■石段

  一応、緩い石段も隣にあります。

  距離が短いから登りましたよ。

  帰りは緩い石段を下りました。

 

 

■手水

 

 

■拝殿

 

 

■境内社

 

 

■筆塚

 

 

■授与所

 

ご朱印帳が売ってました

 

 

■地図

最寄駅:JR「和歌山」からバスで「権現前」下車、徒歩数分

 

続きます…