藤次寺(大阪) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

報恩院の次はこちらに伺いました。

去年も近くまで行ったのですが、ご朱印が頂けるか

事前に調べてなかったので素通りしてました。 (;^ω^)

 

初詣も過ぎたからか、こちらもあまり参拝者は

いませんでした。

 

■由緒   弘仁年間、藤原冬嗣の発願
■住所   大阪市天王寺区生玉町1-6
■御本尊 宝生如来
■宗派   真言宗
■公式HP なし
■メモ   摂津国八十八所霊場 第19番

■ご朱印

 

 

■寺号標

 

 

■山門

 

 

■手水

 

 

■阿波野青畝さんの句碑

  明治生まれの俳人だそうです。

 

 

■本堂

 

 

■花

  この時期よく見かけますが、何の花か分かりません。 (笑)

 

 

■弘法大師尊像

 

 

■寺務所

 

 

■両替機

  こういうの、いいですね。 (^ー^* )

 

 

■地図

最寄駅:地下鉄「谷町九丁目」

 

ムッチャ続きます…