錦天満宮(京都) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

錦天満宮

 

染殿院を出て北へ数分歩いたところにある錦天満宮です。

今回も携帯カメラなので写真は少ないです・・・ (∀`*ゞ)テヘッ

一応言い訳をしておくと、こちらは染殿院と違って参拝者が多く、

なかなか人がいないタイミングで撮れませんでした。

 

で、錦天満宮ですが天満宮なので当然、御祭神は菅原道真公です。

菅公聖跡二十五拝の第二番。

元々、道真公の生家『菅原院』に創建されたそうですが、秀吉の都市計画によって、

現在地に移転したそうです。

 

<住所>

   京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地

<御祭神>

   菅原道真
<公式HP>

   http://nishikitenmangu.or.jp/
<メモ>

   ・御朱印は書置きです

   (サイズが大きいので、16x11cmの御朱印帳にはそのまま貼れません)

 

御朱印

 

入口

 見事にピンボケです。。。 (*´Д`*)

 

かなりなでられている牛

 

本殿

 

次は善長寺に行きます。

善長寺に来ました。

 誰もいません・・・奥に民家があったのですが、突撃する根性がなかったので、

 すごすごと引き返しました。

 御朱印こちらとか、御用の方はブザーを等の貼紙があればよかったのですが…

 

次は安養寺に行きます。

安養寺に来ました。

 またまた誰もいません・・・奥に民家があったのですが、

 突撃する根性が・・・以下略。。。

 

次は蛸薬師堂永福寺へ行きます。

続きは明日~