こんにちは!

誠です!! 



今回は

《バキバキに割れた腹筋の
     持ち主はみんな知っている
       腹筋トレーニングのマル秘テクニック》

をお伝えして行きたいと思います!



これを読めば
今まで行っていた腹筋の
何倍もの効果を
体感出来るようになります。


腹筋にかかる負荷が
今までとは比べ物に
ならないくらい強力になります。


そのため腹筋トレーニングに
かかる時間も短くなり
今までのトレーニングが
短時間でより効果的な筋トレに進化します!



そしてあなたは
気付けば自分の腹筋にうっすらと線が
見えてくるのが実感出来るはずです!



視覚的に体の変化が見えてきたら
トレーニングが楽しくなり
モチベーションUPに繋がっていきます。




鍛えた結果
海では美人な女性達から
視線を多くもらいそれが
きっかけで話が弾む!
なんて事が当たり前の様に
起こります!!






それでは、

《腹筋を効率良く鍛えるマル秘テクニック》

をお伝えしていこうと思います!




そのテクニックとは
たった1つの重要事項を意識するだけ!




意識して頂く事は

骨盤を後傾に保ち続ける

これだけです!




これを見て

、、、骨盤後傾ってなんですか??

と思った方が多いと思います。



下の画像をご覧ください



骨盤後傾とは
写真の右側のように骨盤が後ろに
倒れた状態を表します。


一番身近でわかりやすい表現をすると

背中が丸まった猫背

の状態が自然と骨盤が後ろに
傾いた状態になります。




でも、なんで猫背みたいに
姿勢が悪い状態を保つの?

普通の方はこのような疑問が
出てくると思います。




実際になぜかを体験してみましょう。

今、地面の上に立った状態で
腹筋に力を入れてみてください。


みなさん
自然と背中が少し丸まって
猫背に近い姿勢になりましたよね?


これで少しわかってもらえたかと思いますが


背中が丸まった猫背の姿勢は
 腹筋の力を   
 一番発揮しやすい形 なんです!



ですので
腹筋のトレーニングは
骨盤後傾(猫背)を意識する事によって
常に腹筋に刺激を入れたまま
効率の良いトレーニングが
出来るようになるんです!



これはどの腹筋トレーニングにも
共通する内容なので
腹筋トレーニングの際には常に
意識する事を忘れないでください!



一番最初に
この骨盤後傾を意識しながら行いやすい
腹筋トレーニングとしては

トランクカール がおススメです!

名前は聞いた事ないかもしれませんが
動作は非常に簡単で
よく部活などで行なっていた
オーソドックスな腹筋になります!

↓↓↓↓



この写真の女性も
背中が丸まっていますよね!



やり方は

①地面に寝転んで足を三角に立てる

②両手を頭の上で組み、肘を前に出す

③骨盤後傾になるように
     背中を丸めながら状態を起こす

④丸まった背中を、腰の背骨から
    1つずつ順番に地面につけるように戻る

以上です!

あとはこの動作の繰り返しになります。


ワンポイントアドバイスとしては
③の時におへそを
覗き込むようなイメージで
背中を丸めると腹筋を
意識しやすくなります!




この記事を読んだ後
さっそくトレーニングに
取り組んでみてください!


今まで行っていた腹筋より
確実に効くはずです!


効いてる感じが強くて
今までより出来る回数は
減るかもしれませんが


しっかり効いてる証拠ですので


この腹筋を目指して
頑張って継続して行ってください!


今回も最後まで
読んで頂きありがとうございました!

また次回の更新もお待ちください(^ ^)