アンニョンハセヨ!
11月7日(土)、周南市学び交流プラザで、徳山大学の留学生を中心に開催された「国際交流フェスタ」に参加しました。
到着するやいなや民族衣装試着コーナーを見つけ、チマチョゴリを着てみました。軽くて身体に馴染みます。素敵でしょ。✨
{42C642E7-CDE0-4415-83EB-53603D6F873A:01}

{9E5EA3CD-527B-4FE9-AA08-4CF66BE8B257:01}
トルコブルーのジャケットは、中国の男性用、その奥は女性用。マレーシア、タイ、インドネシアの衣装もありました。グッド!
{FEFBAA7B-53D7-43A0-BB8A-A472C8FD0949:01}

⬇︎出店ブースとステージ。建物の中では留学生が作った料理が販売されましたが、12時半に到着した時には完売していました。大人気です。
{2C1923C6-5875-4685-A286-003AD2E3884F:01}

{489FD4C6-DF51-4B75-A668-4EA643DEFFBC:01}

⬇︎フライコもステージに出演し、会場の皆さんと楽しい時間を過ごしました。
{9B45C18B-7589-4F6A-96BA-2584A2433CFA:01}

⬇︎外国人留学生のフリートーク。中国、台湾、ベトナム、韓国、バングラデシュ、インドネシアからの留学生が、母国そして周南市の良い所を話してくれました。
母国の良い所は、自然の景色が美しい。物価が安くて暮らしやすい等。悪い所は、治安、騒音、ゴミ問題等。周南市については、静かで勉強するのに最適という意見が印象的でした。各国に興味が湧き、日本、山口県の良さを再認識できました。
{EFB05F4C-CE43-4DC1-9DF6-7225D52EFAD6:01}

留学生達は青春真っ只中。ギターを弾いて皆んなで歌を歌う姿をみて、我が学生時代を思い出しました。話しかけると人懐っこくて、純粋な印象を受けました。

身近で国籍や世代の違う人達と交流できる機会が沢山あれば、お互いよい刺激を受けるはずです。とても良いイベントでした。ニコニコ

フラメンコ教室 フライコ