この2年ほど施術してきて


改めて気づかされること


それは


オフをつくれない人が多すぎるってこと


聞いてみると


オフをつくるのが怖い!

休み方がわからない!


という理由が殆ど



私もかつてそうだったし

今もまだ多少出るけど


頑張らないでいる時間に


罪悪感だったり

怠けていると感じてしまったり


いつのまにか考えてしまうようだ


世代によっても違うのかもしれないが


子供の頃からの刷り込みがおおいのかもしれないね



もう時代も変わりました


これからは今まで以上に

休養や睡眠の時間の確保が重要な時代


感覚も微細になってきているので


今まで以上に

休まないとね


まだ古い感覚も残っている方が殆どだから


先ずは

休む事も仕事のうちと考えてみては?


最高のパフォーマンスを発揮するには


先ずは休んで


心にも体にも


タップリと余白を持っておくのが


スキルの一部になるかもしれませんね。


ちょうど

ゴールデンウィーク目前


いろいろやりたいけど


心と体のペースをとりもどす


ゆったりとした時間も是非!