こんにちは😃今日は暑くなりそうですね。

みなさまご機嫌いかがでしょうか?


うちの息子は昔からなんというか、凝り性で、自分の興味があるものはとことん熱心に研究?します飛び出すハート


ですので幼い頃、虫に興味をしめしたならば、私は虫取りあみと虫取りかごを年がら年中ずっと持っていましたし、カブトムシカキ氷に始まり、てんとう虫てんとうむしとかあおむしとか(チョウになるまで)コオロギとかいろいろ虫も自宅で飼っておりましたポーン

(もちろん、虫なんて私は大の苦手なのですが、子供のために頑張りましたよポーン




時を経て、最近は対象が文房具✏️になりまして、高級文具に目覚めたのですが、もう既製品はつまらなくなってきて、遂に自作する!と言い始めました滝汗


最初はDYIステーションというDIYをしたいけど、自宅では難しい方むけのサブスクオフィスを利用していましたニヤニヤ

手ぶらで行っても工具や木材🪵は貸してもらえます。息子は作りたいものが木軸ペンと決まっていたため、材料は持参していました。


こちらで登録して、息子を連れていき、ペン作りレンチメモ月に3000円。大体一回で1作品くらいつくってました。なかなか月3回はいけないんだけれども、他に木工できる場所もなくアセアセ


https://diy-station.jp



いろんなプランがあります。



このうち、3つは息子作!

どれかわかるかしら?


なかなか狭い都会で木工大工を手軽にできるところがないため、有難いサービスです。何か木工作品作ってみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。



なんか、変わった趣味だなぁと思いながらも、作品作ったりするのが、すごく楽しそうなので、楽しそうな息子をみるのは私も嬉しいハートその熱量がいつか勉学に向いてくれることを願いますが、どうかしらね?


世界はまだまだ知らないことだらけだなって子育てしてると気付かされますイエローハーツ



で、で、ですね。

ハマってしまった息子くんは、どうやらDIYステーションに置いてある工具ではものたりない、移動時間がもったいないとのことで、木工旋盤という木を削る機械を購入したいとのこと。。。 


それについては、またの機会に!


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊