本日2本目。半ばやけくそ状態なので何本でも書いてやります。

 

さて話しを過去に戻して、中学受験の時の話し。自分の中で頭を整理するためにも。そして私の記事にいいねをくださった方で中学受験関連のことを書いていらっしゃる方が何名かいらっしゃったので。

 

小5小6と毎日本当に勉強しかしてなくて。幼かったから効率的な勉強方法ということがいまいち理解できなくて。

ただただ量をいっぱいこなせばその分実力になると思っていました。だから、塾は、浜学園に通っていたんですけど全教科宿題は最低2周していたような記憶があります。

 

これは完全な私見ですが中学受験への勉強はどの教科においても数をこなせばある程度の能力はつくと思います。浜学園基準で申し訳ないんですけどクラスがSクラスからVクラスに上がれてVクラスに残れるぐらい。

でも、そのさらに上(Vクラスでも上位にいる)にはポイントを抑えた勉強法ができるかできないかにかかっているんじゃないでしょうか。例えば国語なら20文字1要素で傍線部と同じようなことを言ってる部分を探す、傍線部のキーワード一つ一つに対してそのキーワードの説明をしている部分を本文から探してくるみたいな。各教科あると思います。

 

そしてこのポイント、なかなか小学生には理解できないんですよね。だから私はどんだけ点数が低くてもただただやれば実力がつくと思っていました。だから自分の時間なんて一切なくて学校の休み時間もずっと浜の勉強していました。ドライヤーしながら本を読む習慣があって本当に自分の時間といえる時間はそれだけ。本当にずっと。

 

真面目過ぎるんですよね。はい。分かっています。

 

でも、それくらい受かりたかったんです。第一志望の学校に。

 

ですが、私が第一志望の学校は残念ながら努力するにも努力の工夫が必要でそれがないと落ちてしまうぐらい難しい学校で。

 

結果はダメでした。

 

 

不合格って書かれた画面は今でも頭に残っています。悔しかった。とっても。申し訳なかった。親にもお世話になった先生方にも。

 

 

だから大学は絶対成功させてやるっと思ってすぐに鉄緑会に入りました。そしたら自分が落ちた学校に受かった塾の友達と普通に接せなくて。ようやく最近しゃべれるようになったって感じです。(笑)

そんな環境で中学もひたすら下を向いて勉強していました。

 

落ちたおかげで中学も浮かれることなくあまり遊びにも行かずっと勉強していました。それで今鉄緑でも上位にいるけど、休むことが分からなくなって今苦しんでいる。

 

 

結果良かったのか悪かったのかって感じですね。

 

次は学校生活のことについて書こうかな