私の運営するオンラインサロンについて質問がありましたので、今日は自習室利用をされている方の感想をご紹介しますね。

こちらはサロンに投稿されたものです。


手紙


こんにちは。

オンライン自習室の感想を投稿いたします。

 

こんにちは

こんにちにゃでち

image

 

高1になる子がオンライン自習室を利用し始めて3週間ほどでしょうか。

 

自習室のご利用ありがとうございます。ニコニコ

 

最初はイマイチ使い方がわからず失敗したりもしたようですが、今はすっかり使いこなしているようです。

 

良かったー!

はじめてだとよくわからないですよね。

でも1度でも経験すれば若い子はすぐに慣れちゃうみたいです。ニコニコ

 

もともとYouTubeの葉○先生の自習室などをよく利用していたようで、

 

そうなんだびっくり

 

オンライン自習室には抵抗なく入っていったようです。


最近の子はオンラインに抵抗ないよね。

コロナ禍を生き抜いてきたからかな。

 

先生への質問では、初めての時に「一緒に考えてみようか」と言われて、今までただ解説してもらうことしか経験していなかったので、驚いたと言っていました。

 

わー、そうなんだ。

一方的に解説するわけじゃ無いのね。

でも、いろんな学生が指導していると思うけどうかしら?

 

やはりどの先生もすごく分かりやすく教えてくれるので、本当に良い!本当に助かる!と喜んでいます。

 

よかったー。

指導者はかなり厳しい選定をしていると聞いているけど

やっぱり優秀な指導者になれる学生をちゃんと採用しているんだな~。

 

今までわからない問題は、学校の先生をつかまえて聞いたり友達に教えてもらったり、知恵袋で聞くなど、なんとかがんばって解決していましたが、これからは自習室の先生にお世話になれるので安心しています。


東大生は受験勉強のプロだと私は思っています。

自習室は毎日開いているので、大抵のことはその日のうちに解決できるかもしれませんね。

ぜひ使ってください。

 

このような自習室を利用させていただけて、感謝しかありません。ありがとうございます!

 

いえいえ。

私が「こんなのあったらいいな~」ってずっと思っていたものを具現化しただけです。

運営にはかなりの苦労がありますが使ってもらってこそ意味があるのでどうぞどんどんご利用ください!!

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

marimcreamは受験を応援しています。

 

2つのオンラインサロンを運営中

受験の悩みはデリケートで、近親者にもなかなか相談出来ません。

サロンで悩みや情報を共有しませんか

 

東大生が解らないことを教えてくれる、オンライン自習室もサロン会費のみで利用できます。

(自習室は中1から浪人生までが対象です)

 

<オンライン自習室開館時間>

平日は18時~23時、土日祝日13時~23時で開館をしています。

年末年始や長期休み期間でも勉強する場所に困ることはありません。

 

<サロン会費>

一般980円/月

 

 

医学部を目指す方、医学生の保護者の方はこちらへ

<サロン会費>

一般1000円/月

医師の方500円/月

 

 

※お願い

・登録時のニックネームと、サロンでのニックネームは同じものを使用してください

変えてしまうと本人確認ができないことがあります。

 

・入会されたらまず始めに簡単な自己紹介を投稿してください

 

皆様のご参加をお待ちしております。