理系院試のお話が続いていますが少し気になることが。


工学部を学部卒で就職してしまえばまともな研究職はほぼ叶わないと思いますが、院進できさえすればそれが叶うとお思いの方が多いのではないかと思いました。


こんにちは爆笑


なーん猫


そうですね

院卒=研究職

ではありませんね。ニコニコ


ご相談のお子さんは、勉強不足で内部が必ず有利であるはずの自大院試に失敗され、多くの難関大学院で受験資格に加えられている英語試験のスコアも足りていないという状態です。
例え修士に進んだとしても厳しく自分を律して研究を進めることができるのでしょうか?
息子はTK大のDで若手研究者と言われる立場ですが、同期にはMで修論が通らず修了できなかった人が何人もいます。


もう一年留まって翌年修了することは叶わず、そこで終わりになるのかな…。


大学受験や院試の指導をすることも多いようですが、「学部の勉強や院試というやれば必ず結果が出ることが出来ないやつに、やっても結果が出ないかもしれない研究なんか出来ない」というのが息子の口癖です。


研究職は甘くありません。学部から勉強を積み上げて難関国立大の院に進んで研究実績を上げ、論文の読み書き学会発表に不自由のない英語力を身につけて、その上での椅子の取り合いです。相当な覚悟が必要だということです。


今は猫も杓も理系は院進ですが、院進は「研究職」に就けることとはは全くイコールではないので、お子さんには自分の適性をよく考えるようにという助言も必要ではないかと思いました。


ありがとうございます。

そうですね。

なんで院へ行きたいのか、その先なにをしたいのか、また、なんで現状のようになってしまったのか、どう改善していくつもりなのかを詳しく知りたいですね。そこら辺をもっと親子で話し合ってみることかな。


頭を下げてきた、とあったので、心を入れ替え腹をくくったのかなと感じましたがどうなのかなー。


学部卒就職のための計画留年もね…。ありと言えばありだけど、大学院進学したいと頭を下げてきてる子に親が強く勧めるのはどうなんだろう…。

難しいなあ…。



タッチして合格した人がいるという

噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村