こんにちわ。
毎日ブログ読ませて頂きとても勉強になっています。
ありがとうございます!

今回色々調べたいことがありあちこち検索しているのですがなかなか情報がなく困っているのでこちらで相談させていただきたくメッセージしました

長女は今年外交官の試験を受け、一次は合格したものの二次試験で落ちてしまいました。


外交官試験ですかガーン


「来年はもう受けない。面接での受け答えも後悔していない。全力を出し切った自信がある。」と言っていました。それでも本人のショックと脱力感は、メールからも半端ないくらい伝わってきています。 


初めは、落ちたら就職浪人して来年も受けると言っていましたが、色々悩んだ結果、海外の院へ進学したいと言っています。


私は長女がどんな道へ進もうと応援したいです。
経済的な面でしか応援出来ないですが、正直キツイです。


長男も今年から私大の獣医学部に自宅外通学をしている為、授業料と長女長男の2人分の家賃を払うだけでも苦しいです。


私立獣医は高いですからね…


長女も自宅外通学で某旧帝大に在学中です。
2人とも奨学金は借りていますが生活費もかかるし全く足りません。


授業料は私の実家からも助けてもらってる状態です(>_<)


なので、外国の院へ行くとなると、奨学金が借りられる所を探しているのですがなかなか見つかりません。。。
もしご存知の方がいらっしゃれば色々と教えて頂きたいと思います。
まだまだ進学については迷ってるところではあるのですが、奨学金が借りられる外国の院があれば前向きに検討したいと思っています。
本人の学力レベルも関係してくるとは思いますが。。。
どうか情報をお持ちの方がいらっしゃれば色々と教えて頂きたく思います。

個人的な事で申し訳ないです
取り上げていただけると嬉しいです!


今日外交官の合否発表があり、まだ心の整理がついていない中、外国の院へ進学したいという気持ちも思いつきかも知れません。でも奨学金が借りられる院があれば前向きな気持ちで新たな出発ができるのではないかという気持ちもあります。
どうかよろしくお願いします。

どの国でなにを学びたいのかな。

とりあえずない袖は振れないので、奨学金が貰えるケースを集めてみたいのかな。


日本に来ている留学生で、無料の人いますよね。

日本がお金を負担してるケース。

あの海外版か。

ご存知の方いらっしゃいませんか。

ちなみに、私もharuのシャンプー使っていますシャンプーだけでさらさらになるこの感触が癖になりますね。


私もコンディショナー要らずに慣れてしまいました。


haruシャンプー



カラートリートメントも使っています!こちらも使い心地良いです!


簡単に染められます。すすぎが少し大変だけど、染まりのよさはヘアカラートリートメントとは思えないです。

最近ブラウンが気に入ってます


マイナチュレ




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村