いよいよ中期が終わる。。安定期が終わりますね😭


26週、ばぶのときは大変なことが起きたので怯えてたけど、何とか乗り越えた✨


7ヶ月最終週、ハミちゃんの目が開きました笑

怖い🤣


お腹の中で結構大きいよね😱カリフラワーサイズらしい😮

アメリカのアプリ、リアル過ぎる😂




7ヶ月最終週の健診は糖尿病検査とTdap(破傷風、ジフテリア、百日咳)の予防接種ダブルで疲れた😭


その日の流れはこんな感じ😂


朝食抜く

9:45 採血4本、グルコース飲む

10:00 7ヶ月健診、心音チェック

10:15 Tdapの予防接種

10:45 採血1本

11:45 採血1本


朝食抜いて採血して辛いところに予防接種って鬼だよね😂

この間水も飲んではダメでした🙅‍♀️


グルコースは意外と美味しくてびっくり😮Lemon&lime flavorって書いてあった🤭300mlくらいのペットボトルを渡されて一気飲み。

インドと日本の時はもっと炭酸だったイメージだけど、違ったかな🤔


インドの時にそこら辺に売ってるから自分で買って来て飲んでと言われ何ともテキトーだったことを思い出す😂




それから割礼の話もされた❗️


てか助産師さん性別知らなくて笑った😂


男の子?女の子?って聞かれて、


え?あなたが聞く?って感じだったけど、さすがアメリカの分業制?

性別がわかったのはこないだ書いた違う病院だったから、知らなかったらしい。。


男の子だと答えると、割礼についての話が。


英語でcircumcisionというらしい!


うちはもちろんお断りしました〜



7ヶ月検診は相変わらず心音確認のみだったんだけど、そういえば前回から3週間。7ヶ月は1ヶ月に1回って言ってなかったっけ?

さすが、アバウトな感じ笑


次回も1ヶ月後に8ヶ月検診って言われて予約取ろうとしたら、その週がすなぴのスキー休みで、違う週がいいな〜と言ったらまさかの翌週、9ヶ月に😂8ヶ月検診やらないってことになるけどいいの!?と思って、どうにか3週間後の予約が取れた😅


アメリカって自分で色々気をつけてなくちゃだし、意見言わなきゃだしで、自己管理の大切さを妊婦検診でも感じる〜😂



この日はたまたま霧がすごくて、旦那さんの授業もなくて、旦那さんが送ってってあげるよ〜と珍しく優しかったんだけど、結果2時間半も車で付き合わせることに🤣


10:45-11:45の間はやることがなかったので食べたかったSuper duper burgersにお昼を買いに連れてって貰った😆


朝食も抜きだったからこれを食べるのを楽しみに採血頑張りました💉


Tdapは筋肉注射なので翌日も地味に痛かった😂


いよいよ後期入ります〜🤰ふぅ、現状にようやく追いついた🤣