Instagram → here
Twitter → here


《NEWS》

初めて本出しました。

-わたしの「不幸」がひとつ欠けたとして-
(2018.1/22配本)

Amazonでのご購入はコチラから
(お陰様でベストセラーカテゴリー別1位になりました。ありがとうございます。)

出版イベント3/24(土)決定!!!
(詳細はまた追ってお知らせします)




「ガッツだせ」を意識したタイトルになりました。



パワフル魂!



森さんトレーニング10日ほど空いてしまいました…



いつもメニューは森さんにお任せしているのですが、


最近は調整系のトレーニングで、
正直ストレッチが気持ちよくてトレーニングはそこまでハードではなく、前ほど心構えをせずにいたのですが…(お尻の筋肉痛はバッチリきます。笑)




抜き打ちダッシュ入りましたー!!!笑



デッドリフトやワンハンドローイングの後に


「走り方のフォームを改善したいので」


と、レクチャーを受ける。
(この時、まさかダッシュ5本やるとは思ってもいなかった)



昔、足の早さには自信ありましたが、
陸上部ではなかったのでフォームの事とか全然知らなくて、前に体を倒したまま腿を上げるという正しい・早くなるフォームが新感覚で怖くて!


「倒れちゃ〜う!このまま腿あがるんですか?」ってなりました。



レクチャー後、走ってみよう!となったのですが、


森さんストップウォッチ持ってます。。


私はストップウォッチがちょっと怖いのです。笑

Power Max(バイク)でのHIITを思い出すのです。(HIITについての記事、ムービーはコチラ)

昔やっていたバレーボールの練習もかなりスパルタでしたが、なぜでしょう。
HIITよりキツイトレーニングは知りません。笑


最後にやった自走式トレーニングのメニューは

【20秒ダッシュ/30秒インターバル

の5本でしたが


30秒のインターバルでなかなか回復しないため、1セット目以外はナァナァになったり、回復してないからという言い訳ができて甘えてしまうので

今回は

【20秒ダッシュ/2分インターバル】で

毎セット言い訳ができないメニューになりました!


走ってみたムービーがこちら
                 ↓



自走式なので自分のフォーム次第でトレッドミルの速度が変わるのですが、

2set目の私の反応の通り、今までと全然違う感覚で自分では知らない速度が出て驚いてます。

自分で走ってるのにまるで自分じゃないような速さにビックリしてビビってるの不思議ですよね(笑)


陸上、深い…。(無知すぎる私が思ってるよりももっと深いでしょうが)



今までと比べてフォームがすごく良くなったみたいで、森さんが嬉しそうで私も嬉しかったです。笑



ただ、ダッシュ後はきつくてしばらく立てません…


今後もトレーニングの締めくくりにこのダッシュが待ってるかと思うと、トレーニング前日から緊張しますね!

そしてこんなハードなことしてたら食事気をつけなきゃもったいないと思わされますね!

なので結果的にハードな方がいいのかも?なんて。

森さんいつもありがとうございます!



もう本を25冊以上出されている森さんの知識は本当に勉強になります^ ^


そんな森拓郎さんのblogはコチラ 



P.S 
今回ゆったりブログ書く時間があったのでまめにリンク貼れました^_^
毎回できなくてごめんなさいね!