こんにちは富士山マリーです。新NISAはやってません。が、会社で資産運用することにしました。ほったらかしで永遠に黒字の企業にします。



↓「勧誘や営業がウザくてもう会社畳みたい!」と弱音を吐きましたが、前言撤回!

コンサルが終わっても会社があったほうがサービスを買ってくださった方々は安心ですよね? 

それならば、現状、ブログを更新しなくても収益が入ってきているように、会社も何もしなくても収益が入ってくるようにしておけばいいジャマイカ!

というわけで、後継者を2人置いて少なくともあと50年は大丈夫にしておきます。

世間では株式投資が流行っているようですが、私はドケチなので1円でも損するのはイヤなんです。

リスクきらい。元本割れイヤ。安全第一。
前々から書いているように株はやってません。

「株やらないなんてバ〇!機会損失。インフレ負け。日本円オワコン。」
そう言われますが、本当にそうでしょうか?

指標いじくってもリセッション入りだし、地政学的緊張高まってるし、そろそろガラガラポン来るんじゃないかと思います。

新NISAは30代以下の人や貯蓄習慣のない人にはいいけれど、高齢者が貯金を突っ込むのはやめたほうがいいですよ。
SP500もオルカンも半額になる可能性アリ。

じゃあ米国債は?満期まで持てば元本保証で4%以上の利子がつくから。

いやいや、利益なんか為替変動で一気に吹き飛びますよ!

じゃあいったい何に投資すればいいのさ?

ごめんなさい。それは指南はできないんです。
法人口座の規定でプロ投資家と認定されると法律の保護が適用されなくなっちゃうんですよ。

でも、安全資産で、インフレヘッジが出来て、値上がりが期待できるものはあります。
過去記事を漁っていただくと、私が何を買ったかわかるかも知れません。
どれも倍くらいに値上がりしたので再投資しました。

新NISAは損益通算できませんが、特定口座、一般口座ではできるということも重要です。
非課税制度だから課税口座よりも得になるとは限りません。

法人口座は事務が面倒くさいですが、いろいろできる事が多くてお得!お得大好きです♡


というわけで、「法人化7年目から資産運用もやります!会社はこれからも安泰です!」というお知らせでした。

今、株で儲かっている人も利確と分散投資をお忘れなく。

楽しく「遊んで暮らす♪」人が増えますように☆