お休みの日だからと
メイクを完全に手抜きしたら
「あんた誰? 笑」と言われた朝。
 顔の下半身が別人だったらしい.......

 

 
なのでガンつけてみた..... 嘘ウソ(笑)

 

 

 
只今、募集中のレッスンです。
詳細は⬆️のリンクを御覧下さいませ

日程:8月27日(土)
   9月9日(金)
時間:午前10時半〜12時半
場所:Amberstyle代々木上原サロン
料金:8000円(税込)

ご質問やお申し込みはこちらから⭐️⭐️⭐️
 

 

 
 
【5月29日更新!最新動画】
50代】プチプラコスメ縛りで大人可愛いメイク
 

(音が出る事があります。ご注意下さい)

 

 

過去動画も見ていただける

Youtubeチャンネルはこちらから⬇️

 

Amber style Make up channel

 

チャンネル登録、お願いしますラブ

 

 

 

LINEでは、お得な情報や先行予約など

発信しております。

動画についてのご質問やご感想など
戴けたら嬉しいです^^

また、個別のやり取りも可能ですので

こちらからどうぞ^^

 
 
 

 

 
おはようございます
岡真千子です
 
 
ホテルから帰ってきて
お洗濯してから、そのままジムへ。
身体を動かして汗をかくのが
爽快と感じるようになった最近の私。
あれだけ汗をかくのがキライだったのに
変われば変わるものですね。
 
 
先日、ファンデーションを購入した記事を
書きましたが、一体何本買うのか?と
思われたかも知れませんが
実は比較をしたかったんです。
どちらかというと個人的に知りたかった
ファンデーションの特徴と違い。
私の中で試供品の量では
判別が付きにくいところもあったので
現品購入をして、数回使ってみてからの
レヴューを考えていました。
 
 
まずはリキッドファンデーション編として

 

 
左から
・NARS ライトリフレクティングファンデーション
・YSLオールアワーズファンデーション
・Dior フォーエバースキングロウ
・BOBBI BROWN インテンシブセラムファンデーション
 
 
これからがリキッドタイプのファンデーションで
私がよく使っているラインナップです。
この他にも持ってはいますが
たまにの使用だったり廃盤品だったりするので
そこは省きました。
 
 
 
腕に1プッシュ出して塗布してみました。
そこで質感をチェック。
 
 
一番粘度が高いのがYSL
逆に粘度が低いのがBOBBI BROWNです。
 
 
肌に馴染ませていって20分ほど放置
光の加減で色が飛んでいるものもありますが。
因みに下地は使用していません。

 

 
◎この時点でマスクに付きにくい
マスクプルーフのものは
サラッとした質感に変わります。
YSL> Dior> NARS >BOBBI
 
 
◎同時に汗、皮脂に強くて
ファンデーションが落ちにくいのが
YSL>NARS>Dior>BOBBI と感じます。
 
 
◎カバー力に関しては
YSL >NARS>BOBBI>Dior 
 
YSLとNARSはいい勝負かと思いますが
NARSの方が薄付きなので
カバー力はYSLに軍配かな。
 
 
 
今までは落ちにくさを見てきましたが
逆に肌への優しさという意味で
保湿力やツヤ感を考えると
 
 
◎保湿力
BOBBI >NARS>YSL>Dior
 

 

◎ツヤ感

BOBBI>NARS>Dior>YSL
 
 
 

上記の特徴を踏まえて

個人的に使おうと思うのは

真夏用 YSL又はDior

秋冬用 BOBBI BROWN

オールシーズン NARSでしょうか。

 

 

ただ、これはファンデーション単体で

考えた時のことで

下地に何を使うかでも変わってきます。

例えば、カバー力は一見

Diorがないように書いてますが

専用下地を使用するとカバー力が上がるし

ラロッシュポゼ日焼け止めを下地にすると

そこまでカバー力は上がりません。

 

 

しかし、ラロッシュポゼの日焼け止めを

下地にすると保湿力が上がり

乾燥しにくくなるという利点もありますし

ファンデーション単体の特徴を生かして

自分の肌質とマッチさせることが

必要かと思います。

 

 

今から10月までの夏期間では

以前のブログに書いたように

冷房の中に居ずに、動き回る日には

YSLオールアワーズが安心してつけられます。

このファンデーションはセミマット。

夏の汗と皮脂を意識していると思うので

ツヤ感は少なめですが、テカリも少なめ。

 

 

この時期にテカリが気になり

完全に皮脂を抑えて

マットファンデーションを使ってしまうと

逆に汗をかいた後に

乾燥を招いてしまうこともあるので

やはり大人は大人用のファンデーションを

選ぶべきだとは思います。

(ハイブランドじゃなくてもありますから大丈夫)

 

 

あとは色の傾向ですね。

ファンデーションってね

各ブランドで色展開が違います。

自分の肌に合う色を揃えているブランドを

探しておくと、後々便利です。

私は暗めの色を選んで使っていますが

赤みがあって黄色味が少ないのが好き。

顔色がよく見えますからね。

 

 

このようにファンデーション1つ選ぶのも

当たりくじを引くには

色々と考えることがあるのですよ。

なんとなく買って、当たりが出るのは

よほど運のいい人なのよー。

ファンデーションで困っているのなら

オンラインレッスンでもいいので相談して下さいね!

 

 

 
 
海外在住の方にも好評いただいています^^
時差の件はご相談下さいませ。
オンラインでのメイク&スキンケアレッスン。
詳細は上記リンクからどうぞ♡
 
 

◉岡パパのblog すてきな農業のスタイル

   

 

 

■サービスメニュー■  
 
■インストラクターコース■
メイクアドバイザーを養成するインストラクターコース
詳細につきましてはこちらから ⭐️⭐️⭐️