万能オイル1本あればできること・・・ | 葉's Organic Beauty Note

葉's Organic Beauty Note

大切な家族のために、自分のために…オーガニックビューティセラピストとして将来、お家サロンを作るために勉強中です。





万能オイル1本あればできること・・・

 

わたしはこのライスキャリアオイルをクレンジング、ブースターオイル、全身の保湿に使っています。

 

米ぬかオイルのことです。日本人なら誰でも食べているお米。そのお米から作られたオイルです。

このyuicaのライスキャリアオイルは国産無農薬のお米から抽出されたキャリアオイルです。

キャリアオイルとは、エッセンシャルオイルの多くはそのままでは強すぎて肌に刺激があるため直接肌につけることはできませんが、キャリアオイルで薄めることでエッセンシャルオイルの持つ力を最大限に引き出すことができます。

キャリアオイルは(carrier=運ぶもの、媒体)と呼ばれていて、キャリアオイルの効能も肌に取り入れることが出来ます。

 


ライスキャリアオイルの持つ成分と機能

● レイン酸(約45%)・・・ 皮膚を柔らかくし、かつ浸透を良くする。
● リノール酸(約36%)・・・ 保湿効果に優れ、しわを防ぎ老化防止。
● パルチミン酸(約18%)・・・ 水と油の融合に役立つ乳化作用に優れた働き。
● ステアリン酸(約2%)・・・ 抗ウィルス、抗菌、抗カタル、痰を取る。
● リノレン酸(約1%)・・・ 各種の皮膚の炎症(アトピー)等を改善すると言われている。
● γーオリザノール(約1%)・・・ 最近注目の成分で保湿をしつつ肌の再生に役立、シミの原因であるメラニン色素の生成を防ぎ美白効果も期待されている。
● トコトリエール(0.03%)・・・ 抗酸化性に優れ、肌荒れの予防。
● トコフェロール(0.025%)・・・ これも注目の成分で、皮膚の成長を適切に促し、時にむくみをなくして、有害な活性酸素除去するまでとも言われている。

                                                              (nihonnnoiimono.jp ライスキャリアオイルより参照)

 

 

ファンデーション、つけるものを変えたら洗顔方法も変えなければいけません。

 石油系界面活性剤、あるいは合成界面活性剤は不使用というクレンジングはありますが、界面活性剤そのものを使っていないというクレンジングはほぼ無いそうです。

 

よくCMでもみる「スルスル落ちる」「サッと拭き取れる」ジェルや水クレンジング、拭き取りシートなんかは簡単に落ちるからこそ強い界面活性剤が含まれているため肌ダメージが大きいのです。そのあとにWクレンジングとして泡洗顔してしまったら、大切な皮脂や常在菌もなくなってしまい肌のバリア機能を壊してしまいます。

便利で簡単なものほど怖いデメリットがあるんですよ。

 

クレンジングを見直すことで肌質は変わっていきます。

 

忙しいママでも出来るケア伝えていきますね❤