朝、寒さを理由に起きない子どもを横に、
フラワーエッセンスの仕事。
メールカウンセリング対応やら、予約確認やら、
対面カウンセリングの準備やら。
(今は店舗がないので、訪問か自宅にいらしていただく形)
メールチェック、ファイリングなんかもして、1日2時間くらい。
今日は、飲み終えた空きボトルを煮沸。
普通に瓶を煮沸するのと同じです。
私はやったことないのですが、おそらく赤ちゃんの
ほ乳瓶の煮沸と一緒。
Maryのブログ-20120110105600.jpg
で、夫はすんごく嫌がりますが、煮沸後のお湯で私はお茶を淹れます。
(もちろん自分用)
何故って?だってこのお湯もったいないじゃない。
ガス代誰が払ってると思って!という西原理恵子さん的発想と(今は実家だから父が払ってます(笑))
ガスだって、地球の一部よ。勝手に人間が利用してるのに
無駄なく使わないと!という若干クラブアップルな感情も入ったエコ活動なのです。
今日はフォーションのアップルティー、おーいしぃ~。
が‥どんどんフラワーエッセンスを飲んで体が浄化すると
いれたての紅茶すら波動が重く、ただただ水がおいしい。
自分の波動が上がってるのを身を持って感じますね‥
あ、脱線しました。
そして、ひと仕事終わりまだ子は寝ていたので
漫画でも読もうと、西原理恵子さんの
漫画家を呼んで(松本零士、やなせたかし、藤子Aなど)、
記憶のみでアトムやサザエさん、メーテルなどを描き
その絵の下手さ、記憶のひどさをいい匙加減で笑うという
素晴らしい漫画を読む。
私、毎日かあさんとかできるかなシリーズ(特に一億円脱税するとことか)
大好きなんですが、この西原さんが、
ホメオパシーを日本に紹介し、広めてくださった
由井寅子さんの自伝かつ日本におけるホメオパシーバッシングの
実際をお書きになった、これまた素晴らしい本
「毒と私」に、登場するんですよ。
たった半ページですけどね。驚きました。
「毒と私」は、あまりにも素晴らしい本なので、
ホメオパシーを(存在以外は)知らない
フラワーエッセンスの学校の先生にお貸ししたり
フラワーエッセンス仲間にも教え、みなアマゾンで
買ったりしてくれてるらしいですが
私のこの本に対する強い印象。
西原理恵子さんと由井寅子さんが繋がってる‥
Maryのブログ-20120110105616.jpg
地球は丸いし、根っこはみんな大地にはってる!
そんな体験でした。