わたしの子ども、4歳と2歳の男子なんですが。
いわゆるスターチルドレンで、分類どうとかはよくわかりませんが、
完全に異世界から来たとしか思えないほどバリバリのサイキック力。
第6チャクラ(第3の目)で、見えないものがはっきりと見え、
第7チャクラ(神聖な世界とつながる場所)からはっきり声が聞こえます。
神様も天使もご先祖とも必要な時に話ができ、
いろいろとご利益と苦労があります。
子育ては主に宮古島でしているので、自然にあふれているし、
電車もトイザラスもマクドナルドもないから、それほど資本主義の毒に侵されてませんでした。
(もちろん、子だくさんな島なので、子ども用品やおもちゃは買えますよ)
しかーし!
今年の冬は、フラワーエッセンスの勉強をするために
東京にいるので、数ヶ月かけてがっつり物欲をかきたたせられてます。
そこで、息子1
「お母さん、サンタはなんでみんなにプレゼントをあげられるほど
お金持なの?どこに住んでるの??ホントにいるの???
僕はゴセイジャー(いわゆるゴレンジャー)の合体ロボか
仮面ライダーフォーゼのバイクが欲しい」
男子は合体と変身が好きよね。
合体合体って・・釣りバカ日誌かよ。
3歳くらいまではほとんど物を欲しがることはなかった息子1だけど、
息子2が生まれて、手が回らなくて、DVDに育児してもらったり、
おもちゃを買い与えてしのいでた。
それ以降、だんだんいろいろ欲しがるようになり、
子どもに欲しいとねだられると、なかなか断れないわたし。
主に働く車関連、仮面ライダーに散財してきました。
散々買って気づいたのは、実家から遠く離れた離島で
育児を1人でやっている(と勝手に自分で思っている)うさばらしと、
子どもの頃、ほとんどおもちゃを買ってもらえなかった自分の気持ちを、
子どもの欲求にすり替えて片づけてることに気付きました。
おもちゃはどんどんたまっていき、要らないと思ってるのに、
本当はたいして遊ばないのに買っているわたしと夫。
(バッチ博士のフラワーエッセンスでいうと、チェストナットバット、
フィンドボーンのインナーチャイルドを飲まんといけないな~)
そして今回もおもちゃを買い与えてしまいました~。
こっそり買って、夜中に枕元に置き、朝起きると子ども大喜び~。
中身は希望通りの合体ロボと仮面ライダーのバイクです。
あとは大人は嫌がり、子どもが欲しがるキャラクターTシャツ。
目が覚めてプレゼントで遊び、ひとしきり喜んだあと
息子1は
「サンタって外人なのに、おもちゃ知ってたんだね。嬉しいね。
お母さんのプレゼントはあった?」
というので、わたしは
「お母さんは、息子1と息子2が元気で楽しく遊べる気持ちをお願いしたんだよ。
今嬉しいでしょ?だからお母さんにもサンタが来たんだよ。」
と答えたら。相変わらず、息子1はわたしより上手です。
「あぁ。じゃぁこのおもちゃはお母さんが買ってくれたってことね、ありがとう。」
そういって、あとはおもちゃで遊び、じじばばに「サンタがくれた」と説明していたのでした。