こんにちは。

 

 

寒い寒い札幌です。

予報によると今週後半からまた気温が上がり、GWには暑さ対策が必要なんですって。

どんな天気~(;^_^A

 

 

さて、今朝はこちらのニュースから。

ケアマネジャー不足の解消のために「準ケアマネ」の資格を創設しては?という提案があったそう。

 

 

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、医療福祉系の国家資格を有する人が、5年以上の現場経験を積んで、初めて「受験資格」が得られる職業です。

ケアマネジャーの試験自体も合格率は低く(ここ数年は概ね20%前後)有資格者の8割弱は看護師と介護福祉士です(つまり実際に利用者や患者をケアする経験を積んでいる)

 

 

それを、大学を卒業するだけで「準ケアマネ」として、制限があるとはいえマネジメント業務ができるようにとは・・・

 

 

当然、現役ケアマネの皆さんから怒りの声が上がっています。

私もその一人です。

 

 

オフィスカノンでは、全国から介護の相談をお受けしております(子供さんが海外在住のケースもあります)

すでに介護サービスを利用し、担当ケアマネジャーがいる方(のご家族)からのご相談が、ほぼ100%です。

 

 

担当ケアマネジャーに相談すれば無料なのに、わざわざ有料でご相談くださる理由はたった一つ。

担当ケアマネジャーには相談できないと仰るんです。

  • 介護者が仕事をしているのでケアマネジャーと時間が合わない。
  • ケアマネジャーが何も説明してくれない。
  • 説明されても、よくわからない。

etc.

 

 

これはケアマネジャーが怠けているのじゃなく、業務時間が圧倒的に足りないからだと思います。

はるか昔は、ケアマネジャーの担当件数に制限はありませんでした。

それを、質が低下するという理由で担当件数に制限を設けたのですが、今年の改正では担当件数の上限が増えました(条件はありますが)

 

 

上限の44人を担当していたとして、全員のお話をじっくりお聴きできるでしょうか。
物理的に無理っぽいです。

 

 

介護士もそうですが、不足するから資格の取得条件を緩めるという、質が低下する方向しか見てない気がします。

あと20~30年我慢すれば、段階の世代800万人が天命を迎えるので、なんとかなると思っているのかしら。

日本はいつの間にか長寿を寿げない国になりました。

 

 

今日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

【オフィスカノン】と【こころの羽】は

業務提携しています。

カウンセリングルーム『こころの羽』は

北海道及び内閣府から認定を受けている

『子育て特典制度』の協賛店です。