こんにちは

 

 

今朝は、先日からネットで話題になっているこちらのニュースから。

車いすインフルエンサーとして活躍されている女性の投稿が話題になっています。

 

 

この方が、イオンシネマで映画を観るには介助が必要だった(4段差のあるプレミアムシートを希望された)

下矢印ところが、イオンシネマのスタッフからこんなことを言われたそう。

 

「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて

お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので

今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか」

 

 

現在、イオンシネマが公的に謝罪文を出していますが・・・(詳細はリンクをご覧ください)

 

 

 

当事者とイオンシネマの間のことは横に置いときまして、ネットの意見が興味深いです。

ざっと読んだ感じ、車いすの女性を責める意見が多いように感じます。

 

・自分でガイドヘルパーを連れてこい

・やってもらって当然と思うな

・障碍者なんだから安く映画館を利用しているだろう

・映画館スタッフは介護士じゃない

etc.

 

 

下矢印今年の4月1日から、障害のある方への合理的配慮の提供が義務化されます。

 

 

 

内閣府の言う、合理的配慮の提供って社会を混乱させそうです。

だって、線引きがわからないんですもの。

 

 

このイオンシネマは4月になったら、車いすの方のためにスタッフを補充するのかしら?

現場のスタッフの負担が増えるだけなら、それは逆差別になりかねない気もするんですけれどね・・・

 

 

 

今日もよろしくお願いします。

 

 

 

【オフィスカノン】と【こころの羽】は

業務提携しています。

カウンセリングルーム『こころの羽』は

北海道及び内閣府から認定を受けている

『子育て特典制度』の協賛店です。