こんにちは。

 

 

昨日の続きです。

 

 

この日は、岩手県二戸から青森へ。

せっかくなので、ルート途中のコチラ『キリストの墓』に寄ってみました。

 

 

下矢印新郷村(旧戸来村)のキリストの墓は、東北の「なんちゃって歴史」として有名です。

 

 

 

『竹内文書(たけうちもんじょ)』

『東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)』

この二つの古史古伝の存在が、私が東北の歴史はアヤシイと感じてしまった元凶なのでした。

 

 

学会からは「偽物」とみなされているこの二つの古伝ですが、『竹内文書』の内容は、こんな感じ。

 

 

「日本人はムー大陸の子孫であり、日本はヘブンと呼ばれていた。

キリスト・ブッダも日本で修行した。

キリストは日本にやってきて、この地で生涯を送った」

 

 

イヤイヤイヤイヤ・・・

なにこの雑誌ムーのような世界観?

絶対嘘でしょ~って思うんですが、新郷村にはユダヤ人の習慣が残っているそうなんです。

 

 

東北でも隠れキリシタン狩りがあったから、クリスチャンがこの村にやってきて、旧約聖書通りの生活をしていたのかもしれませんね。

 

 

近くには「迷ケ平(まよがたい)」という地域もあり、なんとエデンの園じゃないかって言われているんです。

それから「蛇沼」という場所もあるし、青森県はリンゴの名産地だから、聖書っぽくて笑っちゃいます。

とはいえ、この新郷村では「キリスト祭り」なども開催され、収入源の一つになっているのでしょう。

 

 

また、このあたりの地主であった沢口家の方は、西洋人のような風貌と青い目をしていたんですって。

※伝承館に写真があるそうなんですが、私が行った時間が早すぎて開いてなかったの・・・

 

 

実際、東北には青い目の日本人が多いと、まったく別の本で読んだことがあります。

 

 

山や雪が多く日照時間が短い(色白の人が多いのと同じ理由)

そして、日本海に面しているので、大陸からやってくる人が多くいたということなんでしょう。

「日本人の目は黒(茶)」だと思い込んでいる人が殆どだと思うけど、実はグレーや青い目の人もいるんですね。

 

 

下矢印なんとイスラエルから友好の石碑を贈られています

よく怒られなかったよね・・・

 

 

『竹内文書』を持っていた竹内家、『東日流外三郡誌』を発表した和田家は、何を目指してこの古伝を作ったのかなぁ。

想像力豊かな方がいたんでしょうね。

今なら、SF作家とかで名を挙げられたのかもしれない・・・

 

 

明日に続く。

 

  

 

【オフィスカノン】と【こころの羽】は業務提携しています。

カウンセリングルーム『こころの羽』は

北海道及び内閣府から認定を受けている

『子育て特典制度』の協賛店です。