おはようございます。

 

 

昨日は朝から、iPhoneの修理に追われていました。

札幌市内にはAppleの正規代理店が二か所あるんだけど、一か所は在庫がいつになるかわからない・・・

もう一か所に確認したら在庫があるとのことで、お願いしました。

 

 

準備の検査やらバックアップやらも入れて修理時間は2時間程度。

背面が割れただけなので、てっきり背面だけを交換するのかと思ったら、カメラとレンズ以外は総取替なんですね。

バッテリーも新しいし、シリアルナンバーも変更になったので、実質機種変更と変わりない感じです。
LINEのトークバックアップ・suicaの退避なんかは必須でございます。

 

 

修理代金は税込み3,700円。

Applecareに加入していて良かったですよ~爆  笑

人によっては、携帯各社のサービスに加入していると、この修理代金のサポートもありますよね。

 

 

帰宅してバックアップから復元をかけたら、各アプリは強制サインアウトされているので、せっせとサインイン。

 

 

そしてApple Watchの設定もやり直し。

特に銀行系やクレジットカードは設定のやり直しからなので、自宅に戻ってからの作業が3時間ほど・・・

 

 

ついでに、家電が壊れるときは連鎖反応が起きるというマーフィーの法則通り、録画用HDDも突然クラッシュ。

(たいして観もしない)録画データが全部吹っ飛びました・・・

チューナーで初期化も認識もできないから、ハード的に壊れたかと思いきや、PCで確認すると生きている!

クリーンナップして初期化して、しばらくはコレで持ちそうです。

 

 

『それはお祓いに行った方が良い』とコメントいただきましたが、出雲大社はじめたくさんご挨拶してきたから、この程度で済んだんだと思うようにしましょう(この思い込みが大事!)

 

 

とはいえ、いつ不具合が出るか怪しいので、ブラックフライデーで新しい外付けHDDを買いましたわ~

4TBなのに9千円以下!

Amazon限定品とはいえ安いです。

 

 

1年前に2TBの外付けを買ったら、同じくらいの値段でした。

コロナ禍で、部品の供給が止まり値上がりしていたんですよね・・・
セールとはいえ、値段が落ち着いてきたってことなのかな?

 

 

形あるものは、必ずいつか壊れるのですよね。

だから今を大事にしなくては~

 

 

今日も良い一日でありますように。

 

 

 

【オフィスカノン】と【こころの羽】は業務提携しています。

カウンセリングルーム『こころの羽』は

北海道及び内閣府から認定を受けている

『子育て特典制度』の協賛店です。