今週は人の出入りが多く、書こうと思っては中断、さっきは大学生の孫にご飯まで作ってやって、美味しい美味しいと食べて行きました。

 

今頃母の日の話もナンだが、日曜日は上階の娘が小さい花束を持ってきてくれた。

この木の花瓶は私が子供の頃住んでいた秋田で、母が買った秋田杉の花瓶。

中に銅製の筒が入っていて、長いこと生花を入れたことがなかったが緑青が出来ていた。びっくり

 

ここら近辺のレストランは母の日とて、どこも満杯か予約なしでは入れてくれないと言われ、都内にディナーを食べに行った。

富士山や東京タワーを見たら写真を撮らずにはいられない。

上の方の怪しげな雲は私の指とiPhoneのカバーが窓ガラスに映ってしまったもの。

都心に車で行くのは滅多にないのでどこを走っているかまるで分からず、高速の下は迷路のような道路と信号で、これじゃあ年寄りが逆走するはずだと思った。何であんなややこしい道路を作るのか?

それにあんな狭い首都高でカーブの連続なのにみんな飛ばして恐ろしい。両側の壁が高く、2車線しかないスラロームの軌道のような道路だ。母の日は行きも帰りも空いていた。

 

 

 

 

PGAチャンピョンシップの開催コース、バルハラについにスコッティー・シェフラーが現れました。

 

インタビューで、誕生が予定日より少し遅れたと言っていました。先週生まれたそうです。

坊やだったそうです。

 

月曜日に現地入りしてバック9を回ったそう。インタビューを受けているシェフラーは幸せそうで、口を端から端に広げた笑顔だった。

 

サインする松山英樹。さて、調子はいかに?

 

日曜日に現地入りしたタイガー。

月曜日の練習ラウンド。

 

 

 

 

 

アメリカの中継を担当するスポーツキャスターのスコット・バン・ペルト(左側、この人はとても背が高い)がブルックス・ケプカ(右)、ダスティン・ジョンソン・ゲーリー・ウッドランドの練習ラウンドについて歩いたそう。(現地月曜日)

飛ばし屋のコースだ。素晴らしい開催コースになるだろうと言っている。

 

バルハラ14番ホール、254Y。

 

今週のチケット販売は記録更新しており、20万人のゴルフファンがコースを訪れると予想しているそうです。

 

明日には組み合わせとティータイムが発表されると思います。

 

今日はこの辺で。